【NEWS】イーサリアム、大型アップグレード「シャンハイ」実装 ETHの引き出し可能に

2024/08/09 09:11 (2025/02/07 12:18 更新)
Iolite 編集部
SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
【NEWS】イーサリアム、大型アップグレード「シャンハイ」実装 ETHの引き出し可能に

大型アップグレード「シャンハイ」を実行

イーサリアムは13日、7時27分頃にエポック番号194,048にて、大型アップグレード「シャンハイ(Shanghai)」を実行した。これにより、ステーキングされたETHをビーコンチェーンより出金することが可能になった。

シャンハイはコンセンサスアルゴリズムをPoS(Proof of Stake)へと変更した昨年9月の大型アップグレード「マージ(The Merge)」に続くものだ。

アップグレードは、実行レイヤーの変更を行うシャンハイと、コンセンサスレイヤーの変更を行う「カペラ(Capella)」という2段構成になっていることから、2つの名前を合わせて「シャペラ(Shapella)」とも呼ばれている。

シャペラにおける最大の変更点は、ステーキングとして預け入れていたETHをバリデータが引き出せるようになったことだ。そのため、PoSネットワークへの移行完了を象徴する大きなマイルストーンであるともいえる。

ロックされていたETHの数量は約1,810万ETH(約4兆5,300億円相当)。イーサリアムブロックのエクスプローラーであるbeaconchai.inによれば、記事執筆時点でステーキングされているETHの数量は約1,800万ETHとなっていることから、アップグレード後に10万ETH(約255億円相当)が出金されたことがわかる。

長期間ステーキングされていたETHのロックが解除されることで、アップグレード後は売り圧が高まることも想定されていた。

しかし記事執筆時点では前日比約2%高となる1,900ドル(約25万3,000円)ほどで推移するなど、大きな価格変動は確認されていない。

ステーキングされたETHの平均取得単価は約2,000ドルを超えるとされていることから、大きな売り圧力が生じなかった可能性も考えられる。

なお、今回のアップグレードではイーサリアムのガス代引き下げ等に関する下記の改良も行われた。

  • EIP-3651: ウォームコインベース
  • EIP-3855: PUSH0 命令
  • EIP-3860: 境界とメーター初期コード
  • EIP-4895: ビーコンチェーンプッシュ引き出しの実装
  • EIP-6049: SELFDESTRUCT の非推奨

参考:イーサリアム財団beaconchai.inEtherscan

画像:Shutterstock

SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
Side Banner
Side Banner2
Side Banner
Side Banner2
MAGAZINE
Iolite(アイオライト)Vol.16

Iolite(アイオライト)Vol.16

2025年11月号2025年09月30日発売

Interview Iolite FACE vol.16 concon株式会社 CEO 髙橋史好 PHOTO & INTERVIEW 片石貴展 特集「2026 採用戦線異常アリ!!」「ビットコイン“黄金の1ヵ月”に備えよ」「米国3法案 イノベーション促進か、監視阻止か— 米国の暗号資産政策が大再編 3大法案が描く未来図とは」 Crypto Journey 「暗号資産業界の“影の守護者”が見据える世界のセキュリティ変革」 Hacken CEO ディマ・ブドリン Interview 連載 「揺れる暗号資産相場を読み解く識者の視点」仮想NISHI 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等

MAGAZINE

Iolite(アイオライト)Vol.16

2025年11月号2025年09月30日発売
Interview Iolite FACE vol.16 concon株式会社 CEO 髙橋史好 PHOTO & INTERVIEW 片石貴展 特集「2026 採用戦線異常アリ!!」「ビットコイン“黄金の1ヵ月”に備えよ」「米国3法案 イノベーション促進か、監視阻止か— 米国の暗号資産政策が大再編 3大法案が描く未来図とは」 Crypto Journey 「暗号資産業界の“影の守護者”が見据える世界のセキュリティ変革」 Hacken CEO ディマ・ブドリン Interview 連載 「揺れる暗号資産相場を読み解く識者の視点」仮想NISHI 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等