暗号資産

【NEWS】「有価証券に分類されてもイーサリアム現物ETFは実現可能」 ブラックロックCEO言及

2024/03/31Iolite 編集部
SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
【NEWS】「有価証券に分類されてもイーサリアム現物ETFは実現可能」 ブラックロックCEO言及

イーサリアム現物ETF実現に楽観的な姿勢

世界最大の資産運用会社ブラックロック(BlackRock)のCEOであるラリー・フィンク(Larry Fink)氏が、イーサリアム現物ETFの承認に関して楽観的な姿勢をみせた。

フィンク氏は先月27日、フォックス・ビジネスのインタビューで、SEC(米証券取引委員会)がイーサリアムを有価証券とみなしたとしても「現物ETFは承認されると思う」と見解を述べた。また、「(有価証券への)分類が有害になるとも考えていない」と付け加えている。現時点でイーサリアム現物ETFの実現は十分可能であるとの立場を示した格好だ。

ブラックロックはビットコイン現物ETFに続く暗号資産(仮想通貨)現物ETFとして、イーサリアム現物ETF「アイ・シェアーズ・イーサリアム・トラスト(iShares Ethereum Trust)」を申請している。SECがイーサリアムに関する調査を開始し、有価証券に分類しようという動きが強まったことで、現物ETF承認への期待は低下している状況といえる。

その一方で、ブラックロックは先月20日、同社として初となるトークン化投資ファンドとして「BUIDL」をイーサリアム上でローンチした。このファンドにはビットゴー(BitGo)やコインベース(Coinbase)、ファイアブロックス(Fireblocks)などが参加しており、投資家はトークンを保持しながら利回りを受け取ることができる。

ファンド立ち上げからわずか1週間で約1億6,000万ドル(約242億円)の資金流入がみられており、今後も需要が高まる可能性がある。

高い需要を誇るビットコイン現物ETF

ビットコイン現物ETFは1月に承認・取引されたが、依然として機関投資家などから高い需要を誇っている。なかでも、ブラックロックが提供する「アイ・シェアーズ・ビットコイン・トラスト(iShares Bitcoin Trust)」への資金流入が顕著で、現在最もビットコインを保有するグレースケール(Grayscale)の「GBTC」を超えるのも時間の問題といえる。

現時点でブラックロックを含む8社がイーサリアム現物ETFの申請を行っている。イーサリアム現物ETFが承認され、取引が始まった際にも、ブラックロックがリードする可能性が十分に考えられ、動向に注目が集まるものとみられる。

参考:インタビュー
画像:Shutterstock

関連記事

SECがイーサリアムを調査 有価証券に分類か

ブラックロックの保有ビットコイン、マイクロストラテジーを上回る

SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
Side Banner
Side Banner
MAGAZINE
Iolite(アイオライト)Vol.13

Iolite(アイオライト)Vol.13

2025年5月号2025年03月28日発売

Interview Iolite FACE vol.13 イーサリアム共同設立者 Consensys創設者ジョセフ・ルービン氏 PHOTO & INTERVIEW 成田悠輔 特集「Dawnbreak Players30 2025 Web3.0注目のプレイヤー30」「EXPO2025 DIGITAL WALLETの使い方」「ミームコインを巡る世界的な騒動 米国とアルゼンチンで何が起こったのか」「ついに技術は社会実装のフェーズへ 人口減少時代におけるWeb3.0活用例」 Crypto Journey 人気クリプトYouTuber モーシン Interview 特別連載 仮想NISHI 「暗号資産の相場動向と読み解くポイント」 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等

MAGAZINE

Iolite(アイオライト)Vol.13

2025年5月号2025年03月28日発売
Interview Iolite FACE vol.13 イーサリアム共同設立者 Consensys創設者ジョセフ・ルービン氏 PHOTO & INTERVIEW 成田悠輔 特集「Dawnbreak Players30 2025 Web3.0注目のプレイヤー30」「EXPO2025 DIGITAL WALLETの使い方」「ミームコインを巡る世界的な騒動 米国とアルゼンチンで何が起こったのか」「ついに技術は社会実装のフェーズへ 人口減少時代におけるWeb3.0活用例」 Crypto Journey 人気クリプトYouTuber モーシン Interview 特別連載 仮想NISHI 「暗号資産の相場動向と読み解くポイント」 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等