金融・経済

注目を集めるWeb3.0関連株はいつ動き出すのか? 戸松信博/熊谷亮

2024/07/28 16:11 (2025/04/04 14:24 更新)
Iolite 編集部
SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
注目を集めるWeb3.0関連株はいつ動き出すのか? 戸松信博/熊谷亮

Web3.0関連銘柄の現状と今後

「Web3.0」事業を手がける上場企業が増えているなか、投資のスペシャリストはAIや半導体、Web3.0関連株といった目新しい銘柄をどうみているのか。絶好のタイミングはいつなのか。

外国株に目を付け“中国株のカリスマ”と呼ばれる戸松信博氏、Yahoo!ファイナンス「投資の達人」2年連続MVPの熊谷亮氏の2名に、Web3.0関連銘柄の現状と今後について聞いてみた。

投資家は将来性への長期的な期待感でWeb3.0関連銘柄に注目している 

戸松信博:Web3.0関連銘柄の現状の市場の全体的な立ち位置としてはまだまだ弱い印象です。材料という意味においてはWeb3.0というトピックは将来的な発展余地は確かに大きいですが、まだまだ開発段階であり、各企業も事業として乗り出した段階で、実際の業績として大きなものを残している企業はほとんどないでしょう。 

Web3.0関連株で、Web3.0関連の業績によって株 価を上げている銘柄はまだ少ない印象です。たとえば、GMOインターネットの場合、独自のNFTマーケッ トプレイスを開設していますが、同社関連のなかでもNFT関連の売り上げはそんなに大きいものではありません。

投資家の間でもまだまだ様子見の段階の ジャンルかと思います。もちろん、先に述べた通り、現 段階での将来性という意味で手元に置いておくとい う投資家もいるかと思います。

実際に話題としてWeb3.0関連のトピックがあがった場合、たとえばビットコインが値上がりした際には当然、暗号資産に関連した株に値動きがみられます。

Web3.0事業が主体となり、業績を拡大している企業 はまだ少ないのですが、一例としてあげたGMOイン ターネットも主力事業があった上でそうした新規事業に取り組んでいます。そうした企業はほかにも徐々に増えてきていますので、まだまだ主力事業とは言い難いものの、将来性への長期的な期待感から投資家が注目しているジャンルであるのは確かです。

銘柄でいうとGMOインターネット、楽天、マネックス、サイバーエージェントといった企業が現状では手 堅いのではないかと考えています。 

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
Side Banner
Side Banner
MAGAZINE
Iolite(アイオライト)Vol.13

Iolite(アイオライト)Vol.13

2025年5月号2025年03月28日発売

Interview Iolite FACE vol.13 イーサリアム共同設立者 Consensys創設者ジョセフ・ルービン氏 PHOTO & INTERVIEW 成田悠輔 特集「Dawnbreak Players30 2025 Web3.0注目のプレイヤー30」「EXPO2025 DIGITAL WALLETの使い方」「ミームコインを巡る世界的な騒動 米国とアルゼンチンで何が起こったのか」「ついに技術は社会実装のフェーズへ 人口減少時代におけるWeb3.0活用例」 Crypto Journey 人気クリプトYouTuber モーシン Interview 特別連載 仮想NISHI 「暗号資産の相場動向と読み解くポイント」 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等

MAGAZINE

Iolite(アイオライト)Vol.13

2025年5月号2025年03月28日発売
Interview Iolite FACE vol.13 イーサリアム共同設立者 Consensys創設者ジョセフ・ルービン氏 PHOTO & INTERVIEW 成田悠輔 特集「Dawnbreak Players30 2025 Web3.0注目のプレイヤー30」「EXPO2025 DIGITAL WALLETの使い方」「ミームコインを巡る世界的な騒動 米国とアルゼンチンで何が起こったのか」「ついに技術は社会実装のフェーズへ 人口減少時代におけるWeb3.0活用例」 Crypto Journey 人気クリプトYouTuber モーシン Interview 特別連載 仮想NISHI 「暗号資産の相場動向と読み解くポイント」 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等