暗号資産

【NEWS】NTTドコモ、マネックス証券を子会社化 STOなどに焦点

2023/10/03Iolite 編集部
SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
【NEWS】NTTドコモ、マネックス証券を子会社化 STOなどに焦点

NTTドコモ、マネックス証券と資本業務提携契約

NTTドコモは4日、マネックスグループ及び同社子会社であるマネックス証券と資本業務提携契約を締結したと発表した。

この一環で、マネックス証券が株式移転で設立する中間株式会社の株式及び議決権割合の約49%を保有する。これに伴い、マネックス証券はドコモの連結子会社となる。

中間株式会社の名称は「ドコモマネックスホールディングス」で、譲渡等の実行日は来年1月4日の予定だ。

業務提携を通じて、ドコモは「d払い」を通じた資産形成サービスの提供に踏み切る。「dポイント」や「dカード」、「dアカウント」等をマネックス証券と連携させ、利用機会を拡大させることでこれらのサービスの存在価値を高めていく構えだ。

ドコモは資産形成サービスのほか、情報コンテンツや教育サービスなどの提供も行う。ドコモショップ等でセミナーを開催し、顧客の投資知識及び金融リテラシーの向上を後押しするとしている。

また、今後はSTO(セキュリティトークン・オファリング)を始めとした金融商品の開発・販売を実施し、顧客のニーズに対応していくと説明した。

9,600万にも及ぶdポイント会員基盤を有するドコモの参入は大きなインパクトを与える。ネット証券大手のマネックス証券を子会社化することで、金融業界でも存在感を示していくこととなる。

▶︎両社の具体的な取り組み

マネックスグループは傘下に暗号資産(仮想通貨)取引所コインチェックを有し、Web3.0領域に進出している。

また、ドコモは昨年10月に国内発パブリックブロックチェーン・アスターネットワーク(Astar Network)とWeb3.0普及に協力して取り組む基本合意を締結。その後、Web3.0関連の新会社を設立し6,000億円相当を投じて正式にWeb3.0領域へ進出することを表明していた。

今回の発表で、ドコモはあらたな金融商品の開発や販売を行うと述べていることから、今後Web3.0領域での動きも加速させていく可能性がある。

参考:発表
画像:発表より引用

SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
Side Banner
Side Banner
MAGAZINE
Iolite(アイオライト)Vol.13

Iolite(アイオライト)Vol.13

2025年5月号2025年03月28日発売

Interview Iolite FACE vol.13 イーサリアム共同設立者 Consensys創設者ジョセフ・ルービン氏 PHOTO & INTERVIEW 成田悠輔 特集「Dawnbreak Players30 2025 Web3.0注目のプレイヤー30」「EXPO2025 DIGITAL WALLETの使い方」「ミームコインを巡る世界的な騒動 米国とアルゼンチンで何が起こったのか」「ついに技術は社会実装のフェーズへ 人口減少時代におけるWeb3.0活用例」 Crypto Journey 人気クリプトYouTuber モーシン Interview 特別連載 仮想NISHI 「暗号資産の相場動向と読み解くポイント」 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等

MAGAZINE

Iolite(アイオライト)Vol.13

2025年5月号2025年03月28日発売
Interview Iolite FACE vol.13 イーサリアム共同設立者 Consensys創設者ジョセフ・ルービン氏 PHOTO & INTERVIEW 成田悠輔 特集「Dawnbreak Players30 2025 Web3.0注目のプレイヤー30」「EXPO2025 DIGITAL WALLETの使い方」「ミームコインを巡る世界的な騒動 米国とアルゼンチンで何が起こったのか」「ついに技術は社会実装のフェーズへ 人口減少時代におけるWeb3.0活用例」 Crypto Journey 人気クリプトYouTuber モーシン Interview 特別連載 仮想NISHI 「暗号資産の相場動向と読み解くポイント」 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等