Web3.0サービスに必要な手軽さが特徴 「キリフダ」で実現するあらたな顧客体験ー赤川英之インタビュー

2024/10/04 19:21 (2025/04/18 12:08 更新)
Iolite 編集部
SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
Web3.0サービスに必要な手軽さが特徴 「キリフダ」で実現するあらたな顧客体験ー赤川英之インタビュー

LINEアプリ統合型のWeb3.0コミュニケーションツール「キリフダ」企業と顧客をつなげ中長期的な価値の流通基盤を構築する

──現状のWeb3.0領域をどのように捉えていますか?

赤川英之(以下、赤川):NFTに関していえば、2021~2022年にかけて過大評価され続けた結果、観念の固定化と幻滅が起きているといえるでしょう。

当時は、アートとコミュニティという文脈が金融と結び付き、さまざまなプロジェクトが“すぐに売れる”ことに期待されていました。通常、アーティストは数年あるいは数十年と時間を重ねていくなかで売れるかどうかという話になりますが、NFTアートについてはティーザーを公開して翌週には数千万から数億で売り上がる即売のイメージが大きい取り組みでした。

今もほとんどの人は当時のイメージを強く持っており、NFTやブロックチェーンそのものの技術的な特徴と可能性への想像が働きにくくなっています。そのような固定観念を覆すために、各社がNFTのアートだけでなく、チケットやカーボンクレジット、推し活グッズ領域など、丁寧にユースケースを作ろうとしているのが今のWeb3.0業界と捉えています。

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
Side Banner
Side Banner
MAGAZINE
Iolite(アイオライト)Vol.14

Iolite(アイオライト)Vol.14

2025年7月号2025年05月30日発売

Interview Iolite FACE vol.14 カルダノ(Cardano)/ Input Output Global創業者兼CEO チャールズ・ホスキンソン PHOTO & INTERVIEW 馬渕磨理子 特集「日米暗号資産関連の政策に関する考察」「日本発ブロックチェーン図鑑」「Hyperliquidで巨額のポジション清算が発生! 想定できなかったあらたな分散型金融の危機」「大注目の日本発、生成AIスタートアップ「Sakana AI」」「リセッションに備えよ─ 金融とアノマリーの相関性─」 Crypto Journey 「“論破王”からみたWeb3.0」 ひろゆき Interview 特別連載 仮想NISHI 「暗号資産の相場動向と読み解くポイント」 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等

MAGAZINE

Iolite(アイオライト)Vol.14

2025年7月号2025年05月30日発売
Interview Iolite FACE vol.14 カルダノ(Cardano)/ Input Output Global創業者兼CEO チャールズ・ホスキンソン PHOTO & INTERVIEW 馬渕磨理子 特集「日米暗号資産関連の政策に関する考察」「日本発ブロックチェーン図鑑」「Hyperliquidで巨額のポジション清算が発生! 想定できなかったあらたな分散型金融の危機」「大注目の日本発、生成AIスタートアップ「Sakana AI」」「リセッションに備えよ─ 金融とアノマリーの相関性─」 Crypto Journey 「“論破王”からみたWeb3.0」 ひろゆき Interview 特別連載 仮想NISHI 「暗号資産の相場動向と読み解くポイント」 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等