NFTWeb3.0

NFTは既存産業にあらたな付加価値を与える 社会普及に向けたSBINFTの視点とはー高長徳インタビュー

2024/08/26Iolite 編集部
SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
NFTは既存産業にあらたな付加価値を与える 社会普及に向けたSBINFTの視点とはー高長徳インタビュー

ビジネス領域でのNFT活用の今と今後

SBIグループのNFTマーケットプレイス「SBINFT Market」を運営するSBINFT。直近では共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を運営する株式会社ロイヤリティマーケティングと提携し、Pontaポイントを貯めることや、同ポイントを使用してNFTの購入を可能にするなど、NFTの社会普及に取り組んでいる。

また、二次流通市場の提供にとどまらず、NFTを活用したマーケティングプラットフォーム「SBINFT Mits」も手がけるなど、NFTの活用を見据える企業らのサポートにも注力している。

そんなSBINFTを率いる高氏は、Web3.0やNFTの現状をどのようにみていて、どのような価値を世の中に届けようとしているのだろうか。

──現状のWeb3.0領域をどのように捉えていますか?

高長徳(以下、高):2021年のバブルが落ち着きしばらく停滞していたNFT領域は、2023年後半からさまざまな事例が登場しています。特に大手ゲームメーカーによるブロックチェーンゲームでのNFTの活用や、Web2.0企業によるNFTを活用したあらたなロイヤリティプログラムなど、利用者側が理解しやすい事例が増えています。

一方でNFTの発行・配布は行うものの、それ以上の体験や価値の提供がなく、本来示すべき付加価値を見出せていないと思われるケースも多々あります。導入企業においては、なぜNFTを活用するのかを企業側もしっかり捉え、顧客エンゲージメントの向上につなげることが他社との差別化において大事なフェーズになると考えています。

「Be the first. Be the standard.」を実現へ

──自社のプロジェクト・サービスを通してどのような魅力を届けて、どのようなことを成し遂げたいと考えていますか?

高:SBINFTは、NFTの流動性を創出するNFTマーケットプレイス「SBINFT Market」と、企業のロイヤルカスタマーを可視化し、育成・醸成するマーケティングプラットフォーム「SBINFT Mits」を運営しています。

我々は、NFTというブロックチェーン技術を活用したデジタルデータが有する、所有証明、透明性のある取引、改ざん耐性などの特徴が、既存産業にあらたな付加価値を与え、より便利な社会を実現できると確信しているからです。

そのため、我々のNFTプラットフォームサービスを通して、パートナー企業には、NFTを活用したさまざまな取り組みに対して、顧客満足度を最大限に向上させながら、多くの事例を作りあげてもらいたいと考えています。

また、パートナー事業者との事例に基づく国内随一の経験とノウハウ、そして当社プラットフォームによる豊富な機能の提供を通して、既存企業がNFTで示すべき付加価値を増やしつつ世に広げ、我々のステートメントでもある「Be the first. Be the standard.」を実現してまいります。

今後の展望▶︎
国内随一の経験とノウハウを活かして既存企業がNFTで付加価値を増やす世の中にしていく

https://sbinft-mits.com/


Profile

◉高長徳 Jangdeok Ko

SBINFT株式会社 代表取締役社長

インターネット黎明期からコンテンツ事業者経験の後、GMOメディア、Yahoo!JAPANなどでゲームプロデューサー等を歴任。2021年に日本初パブリックチェーンによる統合型NFTマーケットプレイス「nanakusa」をリリース。同年9月、SBIホールディングスの連結子会社となりSBINFT株式会社代表取締役に就任。2022年nanakusaをリブランディングした「SBINFT Market」、2023年にはNFTプロジェクトの総合支援サービス「SBINFT Mits」をリリース。

SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
Side Banner
MAGAZINE
Iolite(アイオライト)Vol.12

Iolite(アイオライト)Vol.12

2025年3月号2025年01月30日発売

Interview Iolite FACE vol.12 チェイナリシス ジャパン・内田雅彦、Messari Japan 代表/株式会社DeFimans 代表取締役CEO Co-founder・佐藤太思 PHOTO & INTERVIEW ダレノガレ明美 特集「イーサリアムとは何か? イーサリアムの光と闇に迫る——」「2025年のビットコインはどうなる? 重要トピックと今後の見通しを徹底解説」「2025年 暗号資産トレンド予測 暗号資産の歴史を紡ぐ出来事と未来予測カレンダー」 特別対談:株式会社テクロス 代表取締役 辻󠄀拓也 × 元スクウェア・エニックス 代表取締役社長 和田洋一 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等

MAGAZINE

Iolite(アイオライト)Vol.12

2025年3月号2025年01月30日発売
Interview Iolite FACE vol.12 チェイナリシス ジャパン・内田雅彦、Messari Japan 代表/株式会社DeFimans 代表取締役CEO Co-founder・佐藤太思 PHOTO & INTERVIEW ダレノガレ明美 特集「イーサリアムとは何か? イーサリアムの光と闇に迫る——」「2025年のビットコインはどうなる? 重要トピックと今後の見通しを徹底解説」「2025年 暗号資産トレンド予測 暗号資産の歴史を紡ぐ出来事と未来予測カレンダー」 特別対談:株式会社テクロス 代表取締役 辻󠄀拓也 × 元スクウェア・エニックス 代表取締役社長 和田洋一 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等