DePINによって高まる持続可能性 DEAが手がける「社会貢献×Web3.0」ー山田耕三インタビュー

2024/10/03 14:32 (2025/08/06 15:14 更新)
Iolite 編集部
SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
DePINによって高まる持続可能性 DEAが手がける「社会貢献×Web3.0」ー山田耕三インタビュー

DEA進める「PicTrée(ピクトレ)」の意義と展望

──現状のWeb3.0領域をどのように捉えていますか?

山田耕三(以下、山田):近年、Web3.0領域では、DePINと呼ばれるブロックチェーンプロジェクトが注目されており、私自身も特に関心を持っています。

DePINは、物理的インフラを分散型ネットワークで運営するあたらしいアプローチで、従来の方法では困難だったあたらしいプロダクトの開発が可能となり、特にインフラ整備が遅れている地域や新興市場において大きな可能性を秘めています。

DePINの魅力は、中央集権型の運営に比べてコストを抑え、効率的なインフラ整備が可能な点です。また、ユーザーや地域コミュニティが直接参加し、インフラの維持や管理に関与することで、持続可能な運営が実現します。さらに、ブロックチェーンの透明性により、不正や不備が減少することも期待できます。これにより、DePINは暗号資産に興味がなかった人々にもわかりやすいサービス提供が可能です。

少子高齢化と人口減少が進む日本では、行政だけで全国のインフラを維持・管理するのが難しくなっています。トークンを報酬として、個人のコミュニティへの参加を促し、インフラの維持や管理につなげるDePINは、今後ますます活用が期待されると考えています。

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
Side Banner
Side Banner2
Side Banner
Side Banner2
MAGAZINE
Iolite(アイオライト)Vol.16

Iolite(アイオライト)Vol.16

2025年11月号2025年09月30日発売

Interview Iolite FACE vol.16 concon株式会社 CEO 髙橋史好 PHOTO & INTERVIEW 片石貴展 特集「2026 採用戦線異常アリ!!」「ビットコイン“黄金の1ヵ月”に備えよ」「米国3法案 イノベーション促進か、監視阻止か— 米国の暗号資産政策が大再編 3大法案が描く未来図とは」 Crypto Journey 「暗号資産業界の“影の守護者”が見据える世界のセキュリティ変革」 Hacken CEO ディマ・ブドリン Interview 連載 「揺れる暗号資産相場を読み解く識者の視点」仮想NISHI 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等

MAGAZINE

Iolite(アイオライト)Vol.16

2025年11月号2025年09月30日発売
Interview Iolite FACE vol.16 concon株式会社 CEO 髙橋史好 PHOTO & INTERVIEW 片石貴展 特集「2026 採用戦線異常アリ!!」「ビットコイン“黄金の1ヵ月”に備えよ」「米国3法案 イノベーション促進か、監視阻止か— 米国の暗号資産政策が大再編 3大法案が描く未来図とは」 Crypto Journey 「暗号資産業界の“影の守護者”が見据える世界のセキュリティ変革」 Hacken CEO ディマ・ブドリン Interview 連載 「揺れる暗号資産相場を読み解く識者の視点」仮想NISHI 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等