Web3.0暗号資産

Web3.0はグローバルの経済的距離を縮める起爆剤 SBI VCトレード・近藤智彦インタビュー

2024/09/17Iolite 編集部
SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
Web3.0はグローバルの経済的距離を縮める起爆剤 SBI VCトレード・近藤智彦インタビュー

SBIグループの暗号資産取引所SBI VCトレードが目指すものとは

──現状のWeb3.0領域をどのように捉えていますか?

近藤智彦(以下、近藤):暗号資産やブロックチェーン、Web3.0領域の本質的なインパクトは、グローバルな経済的距離がさらに近付いていくことではないかと私は捉えております。航空機が世界の物理的距離を縮め人々が国家間で行き来しやすくなったように、インターネットが世界中の人々との通信を可能としたことで、Web3.0が経済的距離を縮め世界中の人々と経済的価値の移動がしやすくなる大きな役割を担うのではないかと考えております。

Web3.0の捉え方として、インターネットが登場し、世界中のコンテンツの閲覧が可能となったWeb1.0、SNSプラットフォーマーを始めとした、個人による情報発信・双方向コミュニケーションが実現したWeb2.0に続く、ブロックチェーン技術を中核とした分散化・非中央集権によるエコシステム構築といった文脈で主に認識されているかと思います。

もちろん私もこの捉え方に異論はありませんが、人々の生活や産業への影響という観点でみると、Web3.0は冒頭に申し上げた通り「経済的価値の移動」に大きく寄与するものと捉えております。たとえば、ビットコインの登場でアドレスさえあれば世界中に価値の送付が可能となったことや、ステーブルコインの登場で法定通貨に連動した価値の移動がしやすくなったことなどがあげられます。

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
Side Banner
Side Banner
MAGAZINE
Iolite(アイオライト)Vol.13

Iolite(アイオライト)Vol.13

2025年5月号2025年03月28日発売

Interview Iolite FACE vol.13 イーサリアム共同設立者 Consensys創設者ジョセフ・ルービン氏 PHOTO & INTERVIEW 成田悠輔 特集「Dawnbreak Players30 2025 Web3.0注目のプレイヤー30」「EXPO2025 DIGITAL WALLETの使い方」「ミームコインを巡る世界的な騒動 米国とアルゼンチンで何が起こったのか」「ついに技術は社会実装のフェーズへ 人口減少時代におけるWeb3.0活用例」 Crypto Journey 人気クリプトYouTuber モーシン Interview 特別連載 仮想NISHI 「暗号資産の相場動向と読み解くポイント」 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等

MAGAZINE

Iolite(アイオライト)Vol.13

2025年5月号2025年03月28日発売
Interview Iolite FACE vol.13 イーサリアム共同設立者 Consensys創設者ジョセフ・ルービン氏 PHOTO & INTERVIEW 成田悠輔 特集「Dawnbreak Players30 2025 Web3.0注目のプレイヤー30」「EXPO2025 DIGITAL WALLETの使い方」「ミームコインを巡る世界的な騒動 米国とアルゼンチンで何が起こったのか」「ついに技術は社会実装のフェーズへ 人口減少時代におけるWeb3.0活用例」 Crypto Journey 人気クリプトYouTuber モーシン Interview 特別連載 仮想NISHI 「暗号資産の相場動向と読み解くポイント」 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等