東京都では23区を中心にさまざまなWeb3.0事業に取り組んでいる。
東洋一の繁華街歌舞伎町を有する新宿区では、2022年に「銭湯サウナでMinTaNFT」を開催。これはNFTを活用した地域活性プロジェクトの一環で新宿区のサウナ付きの銭湯5店舗とコラボしていて、各銭湯でととのったら1個ずつNFTをもらうことができるというプロジェクトだ。よく町おこしとしてスタンプラリーを開催する地域があるが、このプロジェクトはスタンプラリーならぬ“NFT”ラリーと呼べる画期的なもので、2022年4月から6月まで開催された。
期間中に対象の銭湯に行くと無料でNFTを取得でき、NFTラリーをコンプすると先着5名サウナハットがもらえたほか、NFTを1個でも持っているとコミュニティで今後開催される予定のサウナイベントにも参加できるとした。参加者からは自分ではみつけることができなかったであろう穴場サウナをみつけることができたなど、かねがね好評の意見が聞かれた。
新宿区ではそのほかにもブロックチェーン/暗号資産に関する総合メディア「CRYPTO TIMES」を運営する株式会社ロクブンノニが東新宿にWeb3.0向けイベントスペース「Crypto Lounge GOX」を2022年にオープン。プレス発表によると、暗号資産好きがオフラインで気軽に集まれる場所として、また、学びや情報交換のできる場所として活用することを目的としている。
世田谷区では下北沢に事務所を構えるデザインオフィス株式会社あおときが、下北沢を盛りあげるべく“未来の下北沢まちづくりプロジェクト”と題したデザイン×Web3.0プロジェクト「aotoki lab.」を立ち上げ、その取り組みの一環としてファーストコレクションNFT「neo sloth」の販売を開始している。
プレス発表によると、NFTをきっかけとしたコミュニティを大事にしながら、ローカルな交流によって街全体の盛りあがりを演出し、理想的な下北沢の街を作っていきたいとしている。
販売されたNFT「neo sloth」は8種類の素体で1,500パターンのデザインを用意しており、公式ホームページにてフリーミントで配布している。あおときではこのNFTを活用して、下北沢の街を舞台にしてさまざまなイベントや特典を作り出していくとし、その一例として、「下北沢の飲食店でサービスを受けられる」「下北沢の劇場で優待される」「ポイントカードのような形の還元システム」などを計画しており、調整を行っているほか、関係人口の創出・拡大につなげたいとしている。
江戸川区ではコロナ禍にあった2022年に株式会社フォーイットとNFTマーケットプレイス「HEXA(ヘキサ)」を運営するメディアエクイティ株式会社が、コロナ禍で売上げが低迷する飲食店の支援を目的に、飲食店のメニューのスポンサー枠をNFTとして発行する飲食店応援プロジェクト「飲食店スポンサーNFT」を始動。
江戸川区小岩にある油そば店『太田中』のスポンサーNFTを発行している。転売するたびに転売額の最大10%が『太田中』に還元されるというものになっている。
品川区では2023年に「進化するWeb3.0・メタバースの世界~メタバースが拓く新たなビジネスの可能性と最新のビジネス活用事例」をテーマに「SHINAGAWAイノベーションフォーラム2023」が開催され、講演や参加企業による製品・サービス紹介、参加企業の製品・サービスの体験会などが提供された。
同じようなWeb3.0の関連イベントとして、台東区では2022年に浅草でNFT購入体験イベント「みんなでつくるweb3」開催されている。プレスによると、このイベントは株式会社ラム主催のNFTコミュニティ『LAMMプロジェクト』に関連したイベントで、日本の伝統文化が根付く浅草でWeb3.0カルチャーを体験してもらうという趣旨のもと、暗号資産を所持していなくてもイチからNFTを購入できるワークショップを始め、独自トークン「Lamm coin」でオリジナルクラフトビールなどの購入体験のほか、NFT作品の展示も行われた。
このように東京ではさまざまなWeb3.0事業が展開され、地方創生とは一味違うイベントが定期的に開催されている。
銭湯サウナでMinTaNFT
▶︎配布NFTコンプで先着5名でサウナハット
2022年4月から6月まで開催された“NFT”ラリーイベント。開催期間中に対象の銭湯に行くと無料でNFTを取得でき、配布NFTをコンプリートすると先着5名でサウナハットがもらえたほか、配布NFTの所有者はコミュニティで今後開催されるサウナイベントにも参加できた。
導入している企業・団体▶︎第三玉の湯、大星湯、世界湯、栄湯、ゆ~ザ中井
Crypto Lounge GOX
▶︎学びや情報交換のできる場所の提供
T2WEB株式会社と株式会社ロクブンノニが共同運営するWEB3.0・ブロックチェーン・暗号資産向けのイベントスペース。暗号資産好きがオフラインで気軽に集まり、学びや情報交換のできる場所として活用することを目的に新宿歌舞伎町に開設された。
導入している企業・団体▶︎ロクブンノニ、T2WEB
下北沢NFT「neo sloth」
8種類の素体で1,500パターンのデザインを用意
株式会社あおときがデザイン×Web3.0プロジェクト「aotoki lab.」の一環として販売を開始したNFT。8種類の素体で1,500パターンのデザインを用意しており、公式ホームページにてフリーミントで配布された。下北沢の街を舞台にしてさまざまなイベントや特典を作り出していくとしている。
導入している企業・団体▶︎あおとき
みんなでつくるWeb3.0
▶︎ワークショップを通じてNFTの購入体験
Web3.0、NFTがまったくわからないけど体験してみたいという人のために、ゼロからNFTについて学ぶことができるイベント。暗号資産を所持していなくてもイチからNFTを購入できるワークショップを始め、独自トークン「Lamm coin」でオリジナルクラフトビールなどの購入体験ができた。
導入している企業・団体▶︎ラム
Web3.0×油そば
▶︎転売額の最大%が『太田中』に還元
2022年に株式会社フォーイットとメディアエクイティ株式会社がコロナ禍で売上げが低迷する飲食店の支援を目的に発行を開始したスポンサーNFT。転売するたびに転売額の最大10%が『太田中』に還元されるというものになっている。
導入している企業・団体→フォーイット、メディアエクイティ、太田中
関連記事
市町村が積極的にWeb3.0事業に取り組み成果をあげている「山形」