メタバース

What's Metaverse“結局、メタバースとはなんなのか?”

2024/07/28 22:10 (2025/04/11 12:03 更新)
Iolite 編集部
SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
What's Metaverse“結局、メタバースとはなんなのか?”

メタバースは“虚構のバズワード”なのか、“進化したインターネット空間”なのか。

瞬く間に流行語となり広まった「メタバース」。だが実際のところ、「メタバースとはなんなのか?」という問いへの回答は未だみえてこない。結局のところ、中身はからっぽのバズワードであるとの声も聞こえてくる。

そこで、ゲーム・Web3.0に詳しいライターA氏と、メタバースプロジェクトへの投資で大失敗した個人投資家B氏に、「メタバース」の現実を本音で語り合ってもらった。

A氏:今日はメタバースについて自由に話し合って良いということで。さっそくですが、そもそもメタバースってなんなのか?という問題がありますよね。この言葉は使い人によって意味が全然違うことも珍しくないので、まずそこから擦り合わせていきたいです。

B氏:おっしゃる通りで、意味が曖昧なまま使われていることが多いですよね。個人的には、メタバースという言葉は3つの文脈で使われていると考えています。

最もわかりやすいのは、『ハイクオリティなゲームとソーシャルネットワーク的な人間関係がある3Dデジタルゲーム』です。この場合は、MMORPGなどのオンラインゲームの延長線上にあるものがメタバースである、という考え方になります。

A氏:『ファイナルファンタジー14』とか『フォートナイト』、『どうぶつの森』らへんをメタバースであると考えるパターンですね。

この使い方なら、要するに複数の人間がプレイして交流できる3Dゲームはすべてメタバースだ、ということになります。ただし、今どきのオンラインゲームでは他人との関わりがないものの方が珍しいくらいですから、最新のオンラインゲームをかっこよく言い換えただけとも考えられます。

B氏:もう1つの使われ方は、Facebookから改名したMeta社に代表されるパターンですね。さっきの『メタバース』からゲーム要素をなくして、人々が交流、学習、仕事とかもできるような3D空間という意味合いで使ってるパターンです。

今のインターネットはテキストによる交流から一歩進んで、オンラインミーティングのような動画を使った交流が広まった段階ですが、それをさらに進化させようと。

無機質な背景と生身の姿ではなく、3Dデジタル空間とアバターを使って今よりもリアルに近いコミュニケーションを取れるようにしよう、という発想ですね。『バーチャル渋谷』とかもこれに近いタイプのメタバースです。

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
Side Banner
Side Banner
MAGAZINE
Iolite(アイオライト)Vol.13

Iolite(アイオライト)Vol.13

2025年5月号2025年03月28日発売

Interview Iolite FACE vol.13 イーサリアム共同設立者 Consensys創設者ジョセフ・ルービン氏 PHOTO & INTERVIEW 成田悠輔 特集「Dawnbreak Players30 2025 Web3.0注目のプレイヤー30」「EXPO2025 DIGITAL WALLETの使い方」「ミームコインを巡る世界的な騒動 米国とアルゼンチンで何が起こったのか」「ついに技術は社会実装のフェーズへ 人口減少時代におけるWeb3.0活用例」 Crypto Journey 人気クリプトYouTuber モーシン Interview 特別連載 仮想NISHI 「暗号資産の相場動向と読み解くポイント」 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等

MAGAZINE

Iolite(アイオライト)Vol.13

2025年5月号2025年03月28日発売
Interview Iolite FACE vol.13 イーサリアム共同設立者 Consensys創設者ジョセフ・ルービン氏 PHOTO & INTERVIEW 成田悠輔 特集「Dawnbreak Players30 2025 Web3.0注目のプレイヤー30」「EXPO2025 DIGITAL WALLETの使い方」「ミームコインを巡る世界的な騒動 米国とアルゼンチンで何が起こったのか」「ついに技術は社会実装のフェーズへ 人口減少時代におけるWeb3.0活用例」 Crypto Journey 人気クリプトYouTuber モーシン Interview 特別連載 仮想NISHI 「暗号資産の相場動向と読み解くポイント」 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等