今まであったものではなくそれを超越した世界を──CALIVERSE キム・ドンギュ インタビュー

2024/09/30 16:56 (2025/06/04 12:26 更新)
Iolite 編集部
SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
今まであったものではなくそれを超越した世界を──CALIVERSE キム・ドンギュ インタビュー

次世代メタバース『CALIVERSE』がこれまでにない体験を作り出す

What's CALIVERSE

ロッテグループの一員であるCALIVERSE社が構築している次世代メタバース。非常に精巧なハイパーリアルグラフィックと実写とのライブ融合技術やAI技術を備え、ショッピングやエンターテインメントなどの多くの領域でまったくあたらしい体験を提供する。パソコンのみならずVR、3DTV、モバイルを通じてもサービスを展開予定。

たしかな技術力に裏打ちされたCALIVERSEによって、「メタバース」という言葉の印象は大きく塗り替えられる。

──このインタビューの前に、CALIVERSE(カリバース)の実機(パソコン画面)で体験をさせてもらったのですが、何よりもそのグラフィックのクオリティに驚愕しました。「メタバース」という用語は今ではバズワードのようになっていて、その言葉から連想されるような期待感に及ばないプロダクトが多いと感じていたのですが、CALIVERSEはその先入観を打ち砕いてくれるものだと感じています。

キム・ドンギュ(以下、キム):ありがとうございます。メタバースというのはそもそもmeta(超越)とuniverse(世界)を組み合わせた造語です。なので、今まであったものではなく、それを超越した何かがないといけません。

これまで”メタバース”と呼ばれるサービスが数多くリリースされていますが、それらのなかで話題になったものの多くは、『マインクラフト』のようにブロックを組み合わせて作り上げる3D空間となっています。このようなアプローチはユーザーにとっては親しみやすいものであり、私もリスペクトしていますが、表現できる範囲には限界があります。

21世紀のコンテンツとしてはやはり物足りないですし、それをショッピングやエンターテインメントに活用するというのも難しいでしょう。CALIVERSEは、ハイクオリティなグラフィックを備え、しかもそこに実写をリアルタイムでレンダリング(仮想空間に映し出すこと)するというチャレンジをしています。

ーまさにリアルを超越しようというチャレンジですね。

キム:universe(世界)という言葉も重要です。今、世に出ている”メタバース”の多くは数十人ほどが参加するだけで処理や描画の問題が起きるため、サーバーをわけてしまっています。しかし、数十人しか参加できないものは”世界”とは呼べませんよね。一方、CALIVERSEは1つのサーバーに2,000人程が参加できるようになっています。

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
Side Banner
Side Banner
日本暗号資産ビジネス協会 Japan Cryptoasset Business Association
MAGAZINE
Iolite(アイオライト)Vol.15

Iolite(アイオライト)Vol.15

2025年9月号2025年07月30日発売

Interview Iolite FACE vol.15 Aptos Labs共同創設者CEO エイブリー・チン PHOTO & INTERVIEW テスタ 特集「職場の人間関係を攻略! MBTI活用術」「『AIエージェント元年』の波を乗りこなせ!」「ビットコインは企業の救世主か──トレジャリー戦略の最前線」「悪役から学ぶ経営戦略」 Crypto Journey 「Web3.0と社会貢献の交差点」 Bitget CEO グレイシー・チェン Interview 連載 「揺れる暗号資産相場を読み解く識者の視点」仮想NISHI 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等

MAGAZINE

Iolite(アイオライト)Vol.15

2025年9月号2025年07月30日発売
Interview Iolite FACE vol.15 Aptos Labs共同創設者CEO エイブリー・チン PHOTO & INTERVIEW テスタ 特集「職場の人間関係を攻略! MBTI活用術」「『AIエージェント元年』の波を乗りこなせ!」「ビットコインは企業の救世主か──トレジャリー戦略の最前線」「悪役から学ぶ経営戦略」 Crypto Journey 「Web3.0と社会貢献の交差点」 Bitget CEO グレイシー・チェン Interview 連載 「揺れる暗号資産相場を読み解く識者の視点」仮想NISHI 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等