ブロックチェーンゲームは「稼げるか」という観点でWeb3.0要素の濃淡を理解すべき Game Review Vol.12

2025/02/05 12:42 (2025/08/01 17:27 更新)
Iolite 編集部
SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
ブロックチェーンゲームは「稼げるか」という観点でWeb3.0要素の濃淡を理解すべき Game Review Vol.12

ブロックチェーンゲームの魅力として映る「稼げるか」という観点

本誌も含め、Webメディアなどにおいても、一般的にはブロックチェーン要素を含んだゲームはひとまとめに「ブロックチェーンゲーム(BCG)」や「Web3.0ゲーム」と呼ばれている。しかし、どの程度ブロックチェーン要素を組み込んでいるのかは、タイトルごとに大きな差異がある。

濃いものでは、アイテムをNFT化して独自トークンを発行。さらにゲームを通じてトークンを獲得できるといった要素が取り込まれているが、アイテムのNFT化のみがブロックチェーン要素であるタイトルも少なくない。

BCGの魅力の1つといわれる「稼げるか」という観点では、ブロックチェーン要素が濃いものほどリスク・リターンが大きいので、資金を投じる際は事前に濃淡を意識しておくと良いだろう。

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
Side Banner
Side Banner2
Side Banner
Side Banner2
MAGAZINE
Iolite(アイオライト)Vol.16

Iolite(アイオライト)Vol.16

2025年11月号2025年09月30日発売

Interview Iolite FACE vol.16 concon株式会社 CEO 髙橋史好 PHOTO & INTERVIEW 片石貴展 特集「2026 採用戦線異常アリ!!」「ビットコイン“黄金の1ヵ月”に備えよ」「米国3法案 イノベーション促進か、監視阻止か— 米国の暗号資産政策が大再編 3大法案が描く未来図とは」 Crypto Journey 「暗号資産業界の“影の守護者”が見据える世界のセキュリティ変革」 Hacken CEO ディマ・ブドリン Interview 連載 「揺れる暗号資産相場を読み解く識者の視点」仮想NISHI 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等

MAGAZINE

Iolite(アイオライト)Vol.16

2025年11月号2025年09月30日発売
Interview Iolite FACE vol.16 concon株式会社 CEO 髙橋史好 PHOTO & INTERVIEW 片石貴展 特集「2026 採用戦線異常アリ!!」「ビットコイン“黄金の1ヵ月”に備えよ」「米国3法案 イノベーション促進か、監視阻止か— 米国の暗号資産政策が大再編 3大法案が描く未来図とは」 Crypto Journey 「暗号資産業界の“影の守護者”が見据える世界のセキュリティ変革」 Hacken CEO ディマ・ブドリン Interview 連載 「揺れる暗号資産相場を読み解く識者の視点」仮想NISHI 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等