Web3.0暗号資産メタバース

唯一無二の“Web3.0女優”あいだあい 金融とビットコインに宿る魅力とは──

2025/03/18Iolite 編集部
SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
唯一無二の“Web3.0女優”あいだあい 金融とビットコインに宿る魅力とは──

金融の世界に魅了されたきっかけ

──現在女優・タレントとして活躍するあいださんですが、金融の世界のどのような部分に魅力を感じたのか教えてください。

あいだあい(以下、あいだ):私の親がトレーダーで、株式などの取引をしている姿をみていました。そのため、幼い頃から金融の世界に対する興味が純粋にありました。

──株式やFXなどのトレードを身近なところでみていたこともあり、自分もトレーダーになろうと思ったことはあったのですか? 

あいだ:漠然とながらもトレーダーになれば生活ができるのかなと考えたことがありました。実際にトレードを始めたのは18歳からで、FXから入りました。

Aida AI

──あいださんが投資を行う上でこだわっているポイントはありますか?

あいだ:大学院時代に通貨の研究をしていたこともあり、未来の通貨ともいえる暗号資産の将来性に強い期待感をもっており2017年からずっと動向を追っています。

現在、SBI証券さんのYouTube番組でMCをさせていただいております。その番組で推し銘柄をあげていくコーナーがあり、ビットコインを購入することで注目を集めている「メタプラネット」さんを推し銘柄としてあげさせていただきました。

株を通じてその会社や分野を応援することができますし、とにかく自分が好きなテーマに投資することが大事だと思っていますね。暗号資産に関連してメタバースがとても好きで、RobloxやUnityを推していた時期があります。

Aida AI

「金と通貨の関係」「株価とアイドル」を研究した理由

──あいださんは学生時代に「金と通貨の関係」について研究されていたとのことですが、なぜこのテーマを選んだのでしょうか?

あいだ:大学院の研究で近代の金融史を勉強していくなかで、通貨が経済に大きな影響力を与えていることに気が付いたことがきっかけです。そこから「基軸通貨制や通貨が信認されるって何?」と、興味や疑問が次々に湧いてきたことで興味が深まりました。そこから大学院生で実際に研究を始めた形です。

当時、私が最も興味を持っていたのがスイスフランの動きでした。スイスフランは強い通貨で安定性があるといわれて興味を持ち、世界大戦のなかでのスイス金融史やスイスフランショックの研究をしていました。

大学院で研究をしていくなかで、スイスフランと同様に安全資産である「金」についても興味を持ち、修士論文は「金と通貨の関係性」というテーマを選びました。現在は、ビットコインがデジタルゴールドといわれており、未来においてどのような資産になっていくのか強い興味を持っています。

Aida AI

──学生時代に「株価とアイドル」というテーマにも取り組んでいましたが、こちらはどのような理由から研究しようと思ったのでしょうか?

あいだ:私自身は女優・タレントですが、大学生の時はAKBなど女性アイドルのことが大好きだったということが関係しています。これは景気状況によって流行するアイドルの傾向が異なるという視点がとても面白いと思って研究を始めました。

──女性アイドルが好きとのことですが、やはり大学院生時代から芸能界への憧れや活動への興味はあったのでしょうか?

あいだ:その当時は自分が芸能人になるとは思っていませんでした。ただ学生時代から演技をしたり人に勉強を教えることが大好きで、人に何かを伝えられる芸能界に憧れを持っていました。

名古屋大学院を卒業した後、名古屋工業大学で職員として働きながら、本当にやりたい自分について考え直す機会があり、一転して芸能界に入ることにしました。今では、暗号資産に関係する番組にも出演させていただき、暗号資産の魅力を伝えることができておりとても充実しています。

Aida AI

Web3.0領域に足を踏み入れるきっかけとなった「世の中を変える」という確信

──最近ではWeb3.0領域での活動も多い印象です。この領域に足を踏み入れるようになった経緯について教えてください。 

あいだ:暗号資産に興味を持ったのは、2017年頃にビットコインを「通貨」という文脈で知ったことがきっかけです。たくさんの通貨を調べましたが、昔から今も変わらず推しているのはビットコインです。加えて、イーサリアムのスマートコントラクトが生み出す可能性に衝撃を受け、「これは世の中を変える」と強く確信しました。

2021年にはYouTubeを始めました。そこではビットコインで買い物をしたり、Web3.0ゲームをプレイしたりと、実際に体験することを重視しました。

現在、暗号資産の数が非常に増えているのですが、生き残るものには類似点があると思います。そのなかで、金融の世界で役立つもの、スイスフランのように堅牢性がしっかりしているもの、そして女性アイドルのように人を喜ばしてくれる暗号資産が生き残っていくと私は予想しています。だからこそ将来どのようなプロジェクトに需要が集まって、暗号資産にどのような未来が訪れるかを知りたいと思うようになりました。

しかし、2022年にクリプトウィンターが訪れYouTubeの活動からは離れることになりました。それでも、暗号資産への関心の熱は冷めることなく、Web3.0領域のイベントに足を運ぶようになりました。有識者の話を直接聞き、最前線の知見を得ることに大きな価値を感じ、基調講演をひたすら聴き続ける日々を送っていました。

2023年にクリプトウィンターが終わり、再びWeb3.0領域のお仕事の依頼が増えました。特に私が興味を持ったのが、Web3.0ゴルフゲーム「GOLFIN」です。2025年にはアンバサダーに就任させていただきました。Web3.0に触れていない方々とどう接点を持ち、興味を引き出すかという課題に私自身が直面していました。そんななかで、1つの可能性を見出したのがゴルフでした。

ゴルフは世代や職業を超えて人々をつなぐスポーツであり、Web3.0や暗号資産を知らない人とも自然に会話が生まれます。この特性を活かせば、Web3.0の世界への入り口をよりスムーズに提供できるのではないかと考えたのです。GOLFINとの出会いは、まさにその思いを実現するきっかけとなりました。ゴルフという共通の舞台でWeb3.0の魅力を広めることができると感じ、このあらたな挑戦に強く魅了されています。

Aida AI

 

──暗号資産のほかにメタバースも好きとのことですが、それはいつ頃からですか?

あいだ:私がVRの世界に魅了されたのは、2017年頃です。「VRグラビア」が登場した時期でもあり、当時グラビアアイドルとしても活動していた私は、自ら志願してVRグラビアに挑戦しました。初めて立体的に映し出された自分の姿をみた瞬間、そのリアルさに衝撃を受け、「今後、あらゆるものがデジタルの世界で表現される時代が来る」と直感しました。

現在は女優・タレントとして活動するなかで、VR作品にも出演する機会をいただいています。しかし、従来の演技とは異なり、メタバース特有の難しさがあることも実感しています。視点や距離感、没入感の作り方など、通常の演技とは異なるスキルが求められるのです。そして、「いずれ俳優が演じる必要すらなくなる日が来るかもしれない」と考えると、どこか複雑な気持ちも抱きます。

VRやメタバースの可能性を最も感じるのは、医学や工学の分野です。たとえば、VR技術を活用して医師が手術の様子をリアルタイムで共有すれば、医学生やほかの医師の学びが飛躍的に向上するでしょう。また、名古屋工業大学で働いていた際に、スマートグラスを活用して視覚障害者へ情報を伝える研究を目の当たりにし、「本当に世の中が変わる」と強く実感しました。

私がVRやメタバースに惹かれる理由は、単なる技術の進化ではなく、それが人々の生活や社会そのものを変革する可能性を秘めているからです。これからも、この分野の進化を見届けながら、演技という立場からもあたらしい挑戦を続けていきたいと思います。

Aida AI

唯一無二の“Web3.0女優・タレント”としての活動

──あいださんは学生時代に「金と通貨の関係」について研究されていましたが、「デジタルゴールド」とも称されるビットコインについてはどのような存在として捉えていますか?

あいだ:過去に自分が学んできたことを踏まえると、「実際に決済で使われること」が通貨の強さにつながると考えています。現在、米国で議論されているビットコイン準備金の創設はビットコインの将来に大きな影響を及ぼすと考えています。米国がビットコインを準備金として保有することによって、価格が安定し、決済に使われやすくなると考えています。

ただし、準備金の創設によって市場に流通するビットコインの絶対量は減っていくことが予想されます。だから場合によっては使いづらい存在になる可能性も秘めていると思います。ですから結論をいえば現段階ではどっちに転ぶかわからない「わからない存在」です。だからこそ気になるし、だからこそビットコインは面白い存在でもあります。

また、米国の覇権を嫌う一部の国々では、ドルに対抗する手段として暗号資産が選ばれることがあります。中央集権から逃れる手段としてのビットコインや金の価値がさらに高まる動きもあると考えています。

──あいださんが現在注目している領域や、どのようなプロジェクトに今後需要が集まりそうか考えを教えてください。

あいだ:現状のまだWeb3.0がマスアダプションできていない状況を加味すると、ゲームやエンタメ領域に需要が集まるのではないかなと思います。そのなかでも「メタバース×ブロックチェーンゲーム」は今後伸びる領域だと思っていて、投資や稼ぐということを内包しつつ、どれだけ一般の人が触れやすいものを生み出せるかどうかがカギだと思います。

 

──Web3.0に詳しい女優・タレントとして活躍されるあいださんの今後の活動予定や目標について教えてください。

あいだ:今年4月16日、17日に開催される「TEAMZ WEB3/AI SUMMIT」にて司会を務めさせていただきますので、しっかりと役目をはたしたいと思います。読者の皆さんもぜひイベントにお越しいただければうれしいです。

あとは、私は本当にブロックチェーンに興味関心があり好きなので、海外の「Blockchain Council」が運営するCertified Cryptocurrency Expertの資格を先日取得しました。そこでも日本とは違う海外ならではの認識などが知れてとても面白かったです。せっかく資格を取りましたので、今後の活動に活かしていきたいと思います。

また、私はWeb3.0に詳しい唯一無二の女優・タレントですので、テレビやラジオなどさまざまなメディアなどを通じて、Web3.0の魅力をできるだけ多くの方に伝えていきたいです。

Aida AI
Aida AI

撮影協力:Crypto Lounge GOX

Crypto Lounge GOXとは?

暗号資産に関する情報交換やコミュニケーションを目的としたラウンジスペース。東京都心の東新宿に位置し、初心者から上級者まで、暗号資産やブロックチェーン技術に関心を持つ人々が集い、学び、交流する場となっている。

Crypto Lounge GOXのホームページはこちら


Profile

Aida AI

◉あいだあい

女優・モデル・MC。ミス東スポ2019。国立名古屋大学大学院経済学研究科卒。またTOEICテストでは885点。ファイナンシャルプランナー、プライベートバンカーの有資格者で、株やFX等の投資を行っている。セミナーでの登壇も多数。Web3.0・ブロックチェーンイベントでMC等も務める。エムズエンタープライズ所属。


関連記事

仮想NISHIが解説! 暗号資産の相場動向と読み解くポイント 第2回「ビットコイン準備金と金融緩和の行方」

Web3.0がアイドル業界を大きく変える 業界の“ピラミッド構造”やビジネス形態を徹底解説

SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
Side Banner
Side Banner
MAGAZINE
Iolite(アイオライト)Vol.13

Iolite(アイオライト)Vol.13

2025年5月号2025年03月28日発売

Interview Iolite FACE vol.13 イーサリアム共同設立者 Consensys創設者ジョセフ・ルービン氏 PHOTO & INTERVIEW 成田悠輔 特集「Dawnbreak Players30 2025 Web3.0注目のプレイヤー30」「EXPO2025 DIGITAL WALLETの使い方」「ミームコインを巡る世界的な騒動 米国とアルゼンチンで何が起こったのか」「ついに技術は社会実装のフェーズへ 人口減少時代におけるWeb3.0活用例」 Crypto Journey 人気クリプトYouTuber モーシン Interview 特別連載 仮想NISHI 「暗号資産の相場動向と読み解くポイント」 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等

MAGAZINE

Iolite(アイオライト)Vol.13

2025年5月号2025年03月28日発売
Interview Iolite FACE vol.13 イーサリアム共同設立者 Consensys創設者ジョセフ・ルービン氏 PHOTO & INTERVIEW 成田悠輔 特集「Dawnbreak Players30 2025 Web3.0注目のプレイヤー30」「EXPO2025 DIGITAL WALLETの使い方」「ミームコインを巡る世界的な騒動 米国とアルゼンチンで何が起こったのか」「ついに技術は社会実装のフェーズへ 人口減少時代におけるWeb3.0活用例」 Crypto Journey 人気クリプトYouTuber モーシン Interview 特別連載 仮想NISHI 「暗号資産の相場動向と読み解くポイント」 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等