日本に特化した“暗号資産クレジットカード”「Slash Card」でより便利な価値移転を実現 Slash Fintech 佐藤伸介インタビュー

2025/03/28 11:20 (2025/08/01 17:14 更新)
Iolite 編集部
SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
日本に特化した“暗号資産クレジットカード”「Slash Card」でより便利な価値移転を実現 Slash Fintech 佐藤伸介インタビュー

暗号資産取引なら31種類の取扱銘柄があり、500円という少額から投資することができるCoincheckがおすすめ!

coincheck banner
【PR】 ※出典:Coincheck(2024年6月10日)

口座をまだお持ちでない方は、コインチェックの公式サイトもチェックしてみてほしい。


暗号資産クレジットカード「Slash Card」の特徴と戦略

──2025年のWeb3.0領域の展望について、お考えをお聞かせください。

佐藤伸介(以下、佐藤):グローバルでみれば、米国のトランプ大統領を中心としてさまざまな議論が活発化する1年となるでしょう。そのなかにはミームコインに関する話もあります。

CoinbaseのCEOであるブライアン・アームストロング氏も話していますが、ミームコインは大きなトークナイゼーションのなかの1つの要素で、よく詐欺への懸念などが囁かれますが、それはあくまでも歪みの1つでしかありません。それよりも、これまで可視化できていなかったすべてのものに価値が付いていくということが重要ですし、現在の動きはその序章であると考えています。

日本については、そうしたグローバルの動きと少し変わった性質があると思います。具体的に日本においては、厳しい規制に準拠した形で既存産業と融合するきっかけとなる年になるのではないかとみています。

RWA(現実世界資産)のトークン化など、日本でも規制に準拠してトークナイゼーションが進んでいるのはいいことだと思います。一方で、企業間でのPoCのみにとどまっているところは個人的に寂しく映っています。大企業こそもっとコンシューマーを意識したトランザクションを生み出してもらいたいと思っていますし、そうした想いから私たちは「Slash Card」に取り組んでいます。

──暗号資産クレジットカードである「Slash Card」については今年6月末までの発行に向けた発表もあったなか、発行後の展開や戦略について教えてください。

佐藤:今回、オリコさんにBINスポンサーとして名乗りをあげていただき、アイキタスさんがカードを発行し、私たちSlashがプログラムマネージャーや開発・運営などを担当するという形になっています。

日本でSlash Cardを展開していく上で盤石の体制が整ったと思いますし、これまで誰も実現できなかった暗号資産クレジットカードを、セルフカストディウォレットと連携することで可能にした点も大きな成果だったと思います。

セルフカストディウォレットを活用することでカストディ規制などさまざまな規制に抵触することなく、暗号資産クレジットカードを発行できる仕組みについては特許も取得しています。

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
Side Banner
Side Banner2
Side Banner
Side Banner2
MAGAZINE
Iolite(アイオライト)Vol.16

Iolite(アイオライト)Vol.16

2025年11月号2025年09月30日発売

Interview Iolite FACE vol.16 concon株式会社 CEO 髙橋史好 PHOTO & INTERVIEW 片石貴展 特集「2026 採用戦線異常アリ!!」「ビットコイン“黄金の1ヵ月”に備えよ」「米国3法案 イノベーション促進か、監視阻止か— 米国の暗号資産政策が大再編 3大法案が描く未来図とは」 Crypto Journey 「暗号資産業界の“影の守護者”が見据える世界のセキュリティ変革」 Hacken CEO ディマ・ブドリン Interview 連載 「揺れる暗号資産相場を読み解く識者の視点」仮想NISHI 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等

MAGAZINE

Iolite(アイオライト)Vol.16

2025年11月号2025年09月30日発売
Interview Iolite FACE vol.16 concon株式会社 CEO 髙橋史好 PHOTO & INTERVIEW 片石貴展 特集「2026 採用戦線異常アリ!!」「ビットコイン“黄金の1ヵ月”に備えよ」「米国3法案 イノベーション促進か、監視阻止か— 米国の暗号資産政策が大再編 3大法案が描く未来図とは」 Crypto Journey 「暗号資産業界の“影の守護者”が見据える世界のセキュリティ変革」 Hacken CEO ディマ・ブドリン Interview 連載 「揺れる暗号資産相場を読み解く識者の視点」仮想NISHI 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等