Web3.0暗号資産

テクノロジーの発展を見据えた次世代メディアへの挑戦 CoinPost 各務貴仁インタビュー

2025/03/28Iolite 編集部
SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
テクノロジーの発展を見据えた次世代メディアへの挑戦 CoinPost 各務貴仁インタビュー

2025年にWeb3.0領域で注目の分野3選

──2025年以降のWeb3.0領域の展望をお聞かせください。

各務貴仁(以下、各務):日本を始め各国で、暗号資産関連の規制整備が進むに連れ、取引環境も日本のようなローカル市場に回帰するでしょう。
その結果、情報開示の重要性が問われ、分散化と投資家保護の両立の重要性が高まり、プロジェクトの優劣がより透明性の高い情報で判断できる時代になるはずです。

この前提のなかで、私は3つの分野に注目しています。

1つ目が、セキュリティトークンとステーブルコインの利用拡大です。DeFiやSTO(証券トークンオファリング)の法的枠組みが整備されることで、証券や不動産などの資産のトークン化が企業レベルでも本格化するとみています。また、米国では国債需要などを背景とした民間ステーブルコインが見直され、主要国を中心に推進する動きに変化が見られると予想しています。 

2つ目は、「ブロックチェーンのトリレンマ」の解消です。ブロックチェーンのトリレンマとは、スケーラビリティ、セキュリティ、分散性の3つを同時に成立させることが困難であるとされる概念です。この課題を解決する取り組みとして注目されているのがJAM(Join-Accumulate Machine)プロトコルです。JAMプロトコルは、ブロックチェーンの分散性を維持しつつ、高い処理能力とセキュリティを両立させる技術として、今後の発展が期待されています。

3つ目が、Web3.0とAIの融合です。データやアルゴリズムの分散管理、情報提供のあらたな仕組みを生み出す可能性があります。特に、AI研究開発への貢献やデータの安全な流通を実現するための技術革新が進むと考えています。

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
Side Banner
Side Banner
MAGAZINE
Iolite(アイオライト)Vol.13

Iolite(アイオライト)Vol.13

2025年5月号2025年03月28日発売

Interview Iolite FACE vol.13 イーサリアム共同設立者 Consensys創設者ジョセフ・ルービン氏 PHOTO & INTERVIEW 成田悠輔 特集「Dawnbreak Players30 2025 Web3.0注目のプレイヤー30」「EXPO2025 DIGITAL WALLETの使い方」「ミームコインを巡る世界的な騒動 米国とアルゼンチンで何が起こったのか」「ついに技術は社会実装のフェーズへ 人口減少時代におけるWeb3.0活用例」 Crypto Journey 人気クリプトYouTuber モーシン Interview 特別連載 仮想NISHI 「暗号資産の相場動向と読み解くポイント」 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等

MAGAZINE

Iolite(アイオライト)Vol.13

2025年5月号2025年03月28日発売
Interview Iolite FACE vol.13 イーサリアム共同設立者 Consensys創設者ジョセフ・ルービン氏 PHOTO & INTERVIEW 成田悠輔 特集「Dawnbreak Players30 2025 Web3.0注目のプレイヤー30」「EXPO2025 DIGITAL WALLETの使い方」「ミームコインを巡る世界的な騒動 米国とアルゼンチンで何が起こったのか」「ついに技術は社会実装のフェーズへ 人口減少時代におけるWeb3.0活用例」 Crypto Journey 人気クリプトYouTuber モーシン Interview 特別連載 仮想NISHI 「暗号資産の相場動向と読み解くポイント」 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等