世界の暗号資産規制 Vol 1「EU」

2025/09/30 10:00 (2025/10/01 18:29 更新)
Iolite 編集部
文:Iolite編集部
SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
世界の暗号資産規制 Vol 1「EU」

「怪しい電子マネー」から「EU 共通ルール」へ

EU(欧州連合)で暗号資産の普及が始まったのは、2010年代後半だ。

それまで、一部の人のみが知る電子マネーであり、Mt.Gox事件などの報道も重なったことで「怪しい」という目でしかみられていなかったが、2015年に欧州司法裁判所が「ビットコイン取引は付加価値税であるVATによる課税の対象外」というざっくりとした判断を示したことで、事態が一変した。司法のこの判断は言い換えれば、ビットコインをEU域内における正式な支払い手段として認めたということになる。

Mt.Gox事件以降停滞していたビットコイン価格はこれを機に上昇を始め、EU内でも一般普及が始まった。ところがEUは、EU特有の問題に直面し対処を迫られることになる。EUは2025年現在、27の加盟国により成り立っている。これらの国ごとに、暗号資産規制に対する温度感の差が大きいことが問題となったのだ。

EU regulations 1

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
Side Banner
Side Banner2
Side Banner
Side Banner2
MAGAZINE
Iolite(アイオライト)Vol.16

Iolite(アイオライト)Vol.16

2025年11月号2025年09月30日発売

Interview Iolite FACE vol.16 concon株式会社 CEO 髙橋史好 PHOTO & INTERVIEW 片石貴展 特集「2026 採用戦線異常アリ!!」「ビットコイン“黄金の1ヵ月”に備えよ」「米国3法案 イノベーション促進か、監視阻止か— 米国の暗号資産政策が大再編 3大法案が描く未来図とは」 Crypto Journey 「暗号資産業界の“影の守護者”が見据える世界のセキュリティ変革」 Hacken CEO ディマ・ブドリン Interview 連載 「揺れる暗号資産相場を読み解く識者の視点」仮想NISHI 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等

MAGAZINE

Iolite(アイオライト)Vol.16

2025年11月号2025年09月30日発売
Interview Iolite FACE vol.16 concon株式会社 CEO 髙橋史好 PHOTO & INTERVIEW 片石貴展 特集「2026 採用戦線異常アリ!!」「ビットコイン“黄金の1ヵ月”に備えよ」「米国3法案 イノベーション促進か、監視阻止か— 米国の暗号資産政策が大再編 3大法案が描く未来図とは」 Crypto Journey 「暗号資産業界の“影の守護者”が見据える世界のセキュリティ変革」 Hacken CEO ディマ・ブドリン Interview 連載 「揺れる暗号資産相場を読み解く識者の視点」仮想NISHI 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等