識者談「今、この人のハナシを聞きたい」——古川渉一

2024/07/28 17:02 (2025/08/08 18:39 更新)
Iolite 編集部
SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
識者談「今、この人のハナシを聞きたい」——古川渉一

ChatGPTの現在地から、ジェネレーティブAIが紡ぎ出す、VRとメタバースの未来へ

対話型の文章生成AIとして一世を風靡したChatGPT。その専門家は、AIがこれから作る未来をどうみるか。

——本日はよろしくお願いします。まず初めに、専門家の視点からみて、現在のAIはどのような状況に達しているとお考えでしょうか。

古川:まず画像認識AIの話でいえば、2012年に米国の画像認識AIのコンテストがあって、そこからいわゆるディープラーニング、深層学習という手法が広まり、画像認識率が急激に上がりました。そして2015年には、すでに人間の認識精度を超えているんですね。

テキスト領域では、2020年の6月に、ChatGPTを作っているOpenAIがChatGPTの前身にあたる『GPT-3』を発表しています。2020年ぐらいから大規模言語モデル、『LLM』といわれるものが出てきて、GPT-3は1,750億という膨大なパラメータを持っていました。

この段階からもう人が作った文章とは、見分けがつかないクオリティには達しています。実は技術的には2010年代後半からすでにクオリティは大きく上がっていて、もちろん精度は現在も上がり続けていますが、ここ半年で何かの性能が急激に上がったという話ではないんですよね。

今のこのChatGPTの盛り上がりに起因しているものは大きく2つあって、1つがやっぱりチャットという会話型のインターフェースを一般の方が気軽に触れるようになったこと。もう1つが日本語で入力して日本語で返ってくるという、言語の壁がなくなったことです。

従来の対話型AIでも日本語の入力はできましたが、やはり英語の方がスムーズな返答が返ってきていたので。

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
Side Banner
Side Banner2
Side Banner
Side Banner2
MAGAZINE
Iolite(アイオライト)Vol.16

Iolite(アイオライト)Vol.16

2025年11月号2025年09月30日発売

Interview Iolite FACE vol.16 concon株式会社 CEO 髙橋史好 PHOTO & INTERVIEW 片石貴展 特集「2026 採用戦線異常アリ!!」「ビットコイン“黄金の1ヵ月”に備えよ」「米国3法案 イノベーション促進か、監視阻止か— 米国の暗号資産政策が大再編 3大法案が描く未来図とは」 Crypto Journey 「暗号資産業界の“影の守護者”が見据える世界のセキュリティ変革」 Hacken CEO ディマ・ブドリン Interview 連載 「揺れる暗号資産相場を読み解く識者の視点」仮想NISHI 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等

MAGAZINE

Iolite(アイオライト)Vol.16

2025年11月号2025年09月30日発売
Interview Iolite FACE vol.16 concon株式会社 CEO 髙橋史好 PHOTO & INTERVIEW 片石貴展 特集「2026 採用戦線異常アリ!!」「ビットコイン“黄金の1ヵ月”に備えよ」「米国3法案 イノベーション促進か、監視阻止か— 米国の暗号資産政策が大再編 3大法案が描く未来図とは」 Crypto Journey 「暗号資産業界の“影の守護者”が見据える世界のセキュリティ変革」 Hacken CEO ディマ・ブドリン Interview 連載 「揺れる暗号資産相場を読み解く識者の視点」仮想NISHI 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等