SNSマーケティングで押さえておきたい最新トレンド

2024/07/28 16:42 (2025/08/08 17:53 更新)
Iolite 編集部
SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
SNSマーケティングで押さえておきたい最新トレンド

最新トレンドを考慮するか否かでSNSマーケティング効果が変わる

ビジネスの現場、特にマーケティングの分野において今やSNSの活用は必要不可欠な存在となっている。
しかし、やみくもに運用しても効果は期待できない。効果的な運用には最新トレンドを押さえる必要がある。

総務省の令和3年通信利用動向調査によると、インターネット利用者のうち、SNSを利用する個人の割合は78.7%に達し、令和2年より約5ポイント増加したとある。10〜40代までの利用率は平均して約90%、50〜70代の利用率も平均して約70%とほぼ全世代でSNSは高い利用率を誇っている。

また、これまでSNSは若い世代のツールという認識があったが、60代の利用率が前年比から約10ポイント、70代の利用率が前年比から約13ポイントも増加しており、特に70代にいたっては、全世代トップの伸び率を記録しているのだ。

これまでSNSマーケティングというと若い世代向けの商品や情報を発信するためのものとして考えられてきたが、こうした調査結果を踏まえると、もはやSNSマーケティングは全世代に向けてのものだということがわかる。

さらにSNS利用者のうち、その利用目的を見てみると、ほかの項目は前年比ほぼ横這いなのに対して、「知りたいことについて情報を探すため」という項目のみ、前年比から数ポイントアップしていることがわかる。

総務省では毎年この調査を行っているが、ほかの項目はその年によって前年比のポイントの上げ下げがあるものの、「知りたいことについて情報を探すため」という項目に関しては毎年ポイントアップしている。

つまり、SNS利用者は全世代で年々増加しており、その利用目的としてSNSでの情報収集を目的にしている利用者も年々増加傾向にあるということだ。

SNSが登場して以来十数年、当初はTwitterやFacebook、LINEが主流となっていたSNSマーケティングも今や先述の三大SNSに加え、Instagram、TikTok、YouTubeと実に多様な時代になった。

これからは適材適所なSNSマーケティングが求められる時代。そのためには各SNSの特徴や利用者傾向と最新トレンドを押さえておく必要がある。

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
Side Banner
Side Banner2
Side Banner
Side Banner2
MAGAZINE
Iolite(アイオライト)Vol.16

Iolite(アイオライト)Vol.16

2025年11月号2025年09月30日発売

Interview Iolite FACE vol.16 concon株式会社 CEO 髙橋史好 PHOTO & INTERVIEW 片石貴展 特集「2026 採用戦線異常アリ!!」「ビットコイン“黄金の1ヵ月”に備えよ」「米国3法案 イノベーション促進か、監視阻止か— 米国の暗号資産政策が大再編 3大法案が描く未来図とは」 Crypto Journey 「暗号資産業界の“影の守護者”が見据える世界のセキュリティ変革」 Hacken CEO ディマ・ブドリン Interview 連載 「揺れる暗号資産相場を読み解く識者の視点」仮想NISHI 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等

MAGAZINE

Iolite(アイオライト)Vol.16

2025年11月号2025年09月30日発売
Interview Iolite FACE vol.16 concon株式会社 CEO 髙橋史好 PHOTO & INTERVIEW 片石貴展 特集「2026 採用戦線異常アリ!!」「ビットコイン“黄金の1ヵ月”に備えよ」「米国3法案 イノベーション促進か、監視阻止か— 米国の暗号資産政策が大再編 3大法案が描く未来図とは」 Crypto Journey 「暗号資産業界の“影の守護者”が見据える世界のセキュリティ変革」 Hacken CEO ディマ・ブドリン Interview 連載 「揺れる暗号資産相場を読み解く識者の視点」仮想NISHI 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等