Web3.0

Web3.0セキュリティ企業「KEKKAI」 若きCEO・Danny(杜瑪)が事業のビジョンを激白

2023/09/28PRIolite 編集部
SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
Web3.0セキュリティ企業「KEKKAI」 若きCEO・Danny(杜瑪)が事業のビジョンを激白

本邦初公開 次なる戦略を本誌に語る

新進気鋭のWeb3.0セキュリティ企業「KEKKAI」を率いる若きCEOが、起業の経緯、そして事業の新情報まで激白。

NFTを盗まれた時、ユーザーを守らなければと決意

——Web3.0領域や暗号資産に興味を持ったきっかけを教えてください。

杜瑪:僕は2019年に早稲田大学に入学したのですが、そこで朝日教授の授業を受けたのがきっかけです。彼がマスクネットワークのCEOだったSUJIさんと知り合いで、当時ブロックチェーンに関する講義を行っていたのですが、それを聞いてブロックチェーンという技術に興味を持ちました。マスクネットワークとは現在、非常に良い関係を築けています。

僕は2017年に今とは違う1社目の起業をしました。ですが、当時はブロックチェーンという名称を聞いたことがある程度で仕組みはまったく知りませんでした。でも、大学での講義を受けてから、実際にブロックとブロックがどのようにつながって証明できるかなど、授業とは別に自分自身で学び進めるほど、ブロックチェーンというものに興味を持ちました。

2021年末にブロックチェーンのコンサルティングをやろうと思い、2022年にNFTやFTのスマートコントラクトをノーコードで書ける、しかもパラメーターの調整もできるといったサービスで起業しました。

当時、企業のWeb3.0領域進出の支援などをやっていたのですが、そろそろ自社製品を作ろうと思ったんですね。ただ、実際に資金調達に動いてみたら、全然投資家受けしませんでした。そのため、しばらくはコンサルティングをしながら自社製品の方向性を整理していましたね。

——セキュリティ領域で事業を起こそうと思ったきっかけを教えてください。

杜瑪:ある日、当時の価格で60万円くらいのNFTを盗まれてしまったんです。その時に無力感のようなものを感じた一方で、僕のような個人ユーザーを守らないといけないし、盗難というのは解決しなければならない問題だと思ったんです。

その際、詐欺を回避するサービスを探したのですがみつかりませんでした。であれば、自分たちでやろうという決断に至ったんです。そのような市場環境をチャンスに感じたのも大きかったですね。

その後、なんとかNFTの盗難を回避できる方法はないかと考え研究を始めました。今のプロダクトができ、そして開発が落ち着いた2023年1月に「KEKKAI」をスタートしました。

日本は国際社会において比較的保守的であるといわれていて、サービスや新規事業を始める時にセキュリティを重視するという特性があります。その割にはセキュリティ面での課題が山積みだと思いました。

Web3.0の新規サービス担当者は資産の盗難リスクをわかっていますので、そこにニーズが発生します。また、日本の企業はセキュリティ面での予算を最初から確保していますし、現状を踏まえればやっぱりチャンスが転がっていますよね。

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
Side Banner
Side Banner
MAGAZINE
Iolite(アイオライト)Vol.13

Iolite(アイオライト)Vol.13

2025年5月号2025年03月28日発売

Interview Iolite FACE vol.13 イーサリアム共同設立者 Consensys創設者ジョセフ・ルービン氏 PHOTO & INTERVIEW 成田悠輔 特集「Dawnbreak Players30 2025 Web3.0注目のプレイヤー30」「EXPO2025 DIGITAL WALLETの使い方」「ミームコインを巡る世界的な騒動 米国とアルゼンチンで何が起こったのか」「ついに技術は社会実装のフェーズへ 人口減少時代におけるWeb3.0活用例」 Crypto Journey 人気クリプトYouTuber モーシン Interview 特別連載 仮想NISHI 「暗号資産の相場動向と読み解くポイント」 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等

MAGAZINE

Iolite(アイオライト)Vol.13

2025年5月号2025年03月28日発売
Interview Iolite FACE vol.13 イーサリアム共同設立者 Consensys創設者ジョセフ・ルービン氏 PHOTO & INTERVIEW 成田悠輔 特集「Dawnbreak Players30 2025 Web3.0注目のプレイヤー30」「EXPO2025 DIGITAL WALLETの使い方」「ミームコインを巡る世界的な騒動 米国とアルゼンチンで何が起こったのか」「ついに技術は社会実装のフェーズへ 人口減少時代におけるWeb3.0活用例」 Crypto Journey 人気クリプトYouTuber モーシン Interview 特別連載 仮想NISHI 「暗号資産の相場動向と読み解くポイント」 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等