NFT

スターバックスの「NFTリワードプログラム」が終了した背景とは?

2024/06/09Iolite 編集部
SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
スターバックスの「NFTリワードプログラム」が終了した背景とは?

スターバックスの「オデッセイ・ベータプログラム」は2024年3月31日をもって終了

スターバックスユーザーのロイヤルティシステムを向上させることに特化したこのプログラムは、実施からわずか1年で幕を閉じた。

終了した理由は明らかにされていないが、正確にはプレスリリースで「Web3.0開発の次なるステップに向けた準備が必要」であるためと記されている。

このプレスリリースを鵜呑みにすると、次期プロジェクトの準備期間を設けるため、もしくは“ベータプログラム”としていることから、このプロジェクト自体が今後のプロジェクトのために試験的に運営されたとも読み取れる。

しかし、スターバックスの最高マーケティング責任者であるブレイディ・ブリュワー氏も「Web3.0エクスペリエンスに革命を起こすだろう」と語っていたことからもわかる通り、このプロジェクトが開始した当初はスターバックスにとって肝入りのプロジェクトだったはずだ。それが1年足らずで終了したということは事実上の失敗だったといえるだろう。

このプロジェクトに関連するNFTの価格をチェックしてみると、オデッセイNFTのラインナップの大部分が赤字であることから、このことがプロジェクト終了の原因の主であることが想像に難しくない。

具体的には同プロジェクトのセイレーンシリーズを除いて、ほかのシリーズのNFTはすべて発売時の価格を下回っており、そのほとんどが90%以上の価格下落となっている。つまり、最初にオデッセイシリーズのNFTを購入したユーザーはすでに赤字となっている可能性が高い。

また、ユーザーがクエストをこなすことで無料で手に入るNFTのフロア価格も一桁までさがっている。これでは最初にクエストをこなすためにユーザーが消費したコストをカバーすることはできない。では、オデッセイNFTのラインナップの大部分が赤字となった要因は何であろうか。

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
Side Banner
Side Banner
MAGAZINE
Iolite(アイオライト)Vol.13

Iolite(アイオライト)Vol.13

2025年5月号2025年03月28日発売

Interview Iolite FACE vol.13 イーサリアム共同設立者 Consensys創設者ジョセフ・ルービン氏 PHOTO & INTERVIEW 成田悠輔 特集「Dawnbreak Players30 2025 Web3.0注目のプレイヤー30」「EXPO2025 DIGITAL WALLETの使い方」「ミームコインを巡る世界的な騒動 米国とアルゼンチンで何が起こったのか」「ついに技術は社会実装のフェーズへ 人口減少時代におけるWeb3.0活用例」 Crypto Journey 人気クリプトYouTuber モーシン Interview 特別連載 仮想NISHI 「暗号資産の相場動向と読み解くポイント」 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等

MAGAZINE

Iolite(アイオライト)Vol.13

2025年5月号2025年03月28日発売
Interview Iolite FACE vol.13 イーサリアム共同設立者 Consensys創設者ジョセフ・ルービン氏 PHOTO & INTERVIEW 成田悠輔 特集「Dawnbreak Players30 2025 Web3.0注目のプレイヤー30」「EXPO2025 DIGITAL WALLETの使い方」「ミームコインを巡る世界的な騒動 米国とアルゼンチンで何が起こったのか」「ついに技術は社会実装のフェーズへ 人口減少時代におけるWeb3.0活用例」 Crypto Journey 人気クリプトYouTuber モーシン Interview 特別連載 仮想NISHI 「暗号資産の相場動向と読み解くポイント」 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等