【NEWS】中国銀行傘下のBOCI、香港で初のトークン化証券を発行

2024/08/09 09:13 (2025/02/05 16:39 更新)
Iolite 編集部
SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
【NEWS】中国銀行傘下のBOCI、香港で初のトークン化証券を発行

BOCIが、約40億円のデジタル仕組債の発行に成功

中国銀行傘下で投資銀行のBOCIが、2億人民元(約40億円)のデジタル仕組債の発行に成功したことがわかった。12日、スイス金融大手のUBSが明らかにした。発表によると、香港においてデジタル仕組債を発行した中国の金融機関はBOCIが初めてだという。

このデジタル仕組債はUBSが組成し、アジア太平洋地域の顧客に対して販売したもの。発表では今回の取り組みについて、「BOCIとUBSの長期的な提携を示すものだ」と述べている。

UBSは昨年12月、英国とスイスの法律に基づき、パーミッション型ブロックチェーン上でデジタル化された5,000万ドル(約70億円)のトークン化された確定利付債を発行していた。この確定利付債の発行が、BOCIとUBSにとってあらたなステップとなったと説明している。

発表によれば、これがイーサリアムのメインネット上でトークン化されたアジア太平洋地域初の商品規制対象証券となり、取引は香港とスイスの法律に基づいて行われたとしている。

今回のデジタル仕組債の発行について、BOCI副CEOであるイン・ワン(Ying Wang)氏は、「テクノロジー金融とデジタル金融のイノベーションの最前線に立つことができて嬉しく思う」とコメント。

その上で、「USBと協力して、我々はアジア太平洋地域の顧客向けに特別に設計されたブロックチェーンベースのデジタル商品の開発を通じて、同地域の顧客を対象としたデジタル資産市場と商品の簡素化を推進していく。香港のデジタル経済の進化に励まされており、香港の金融業界のデジタル変革と革新的な発展の促進に全力で取り組んでいく」と語った。

さらに、UBSのMTNトレーディング部門グローバル責任者であるオーレリアン・トレンドル(Aurelian Troendle)氏は「(デジタル証券を)高頻度で発行していくことで、ブロックチェーンを使用した大幅な効率向上の恩恵を受けることができ、最終的には投資家にメリットをもたらす」と述べ、引き続きBOCIと取り組みを進めていく考えを示唆した。

現在、香港では暗号資産(仮想通貨)のハブを目指す動きが加速しており、関連してWeb3.0領域への関心度も高まっている。今月には、あらたな暗号資産規制が施行され、個人投資家の取引が合法化された。

参考:発表

画像:Shutterstock

SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
Side Banner
Side Banner2
Side Banner
Side Banner2
MAGAZINE
Iolite(アイオライト)Vol.16

Iolite(アイオライト)Vol.16

2025年11月号2025年09月30日発売

Interview Iolite FACE vol.16 concon株式会社 CEO 髙橋史好 PHOTO & INTERVIEW 片石貴展 特集「2026 採用戦線異常アリ!!」「ビットコイン“黄金の1ヵ月”に備えよ」「米国3法案 イノベーション促進か、監視阻止か— 米国の暗号資産政策が大再編 3大法案が描く未来図とは」 Crypto Journey 「暗号資産業界の“影の守護者”が見据える世界のセキュリティ変革」 Hacken CEO ディマ・ブドリン Interview 連載 「揺れる暗号資産相場を読み解く識者の視点」仮想NISHI 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等

MAGAZINE

Iolite(アイオライト)Vol.16

2025年11月号2025年09月30日発売
Interview Iolite FACE vol.16 concon株式会社 CEO 髙橋史好 PHOTO & INTERVIEW 片石貴展 特集「2026 採用戦線異常アリ!!」「ビットコイン“黄金の1ヵ月”に備えよ」「米国3法案 イノベーション促進か、監視阻止か— 米国の暗号資産政策が大再編 3大法案が描く未来図とは」 Crypto Journey 「暗号資産業界の“影の守護者”が見据える世界のセキュリティ変革」 Hacken CEO ディマ・ブドリン Interview 連載 「揺れる暗号資産相場を読み解く識者の視点」仮想NISHI 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等