【NEWS】ハッシュポート、来月1日より大阪・関西万博に向け「EXPO 2025 デジタルウォレット」の提供開始

2024/08/09 09:13 (2025/06/09 18:37 更新)
Iolite 編集部
SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
【NEWS】ハッシュポート、来月1日より大阪・関西万博に向け「EXPO 2025 デジタルウォレット」の提供開始

「EXPO 2025 デジタルウォレット」の提供

ブロックチェーンやNFT等に関する事業を手がけるハッシュポート(HashPort)は23日、2025年に開催される予定の大阪・関西万博(2025年日本国際博覧会)を見据え、「EXPO 2025 デジタルウォレット」の提供を来月1日より開始すると発表した。

今後、協賛・協力企業及び自治体、パビリオンと協力し、大阪・関西万博に関連するイベントへの参加証明や、各施設への訪問履歴の証明として限定SBT・NFTの発行に向けて連携を行う。なお、アプリのダウンロードは本日より可能だ。

発表によると、EXPO 2025 デジタルウォレットには大きく「ウォレットID基盤」、「SBTデジタルパスポート」、「Web3.0ウォレット」という3つの特徴がある。

▶︎EXPO 2025 デジタルウォレットで提供される機能

まず1つ目のウォレットID基盤では、大阪・関西万博において提供される独自の金融サービスである電子マネー「ミャクペ!」や、ポイントである「ミャクポ!」、万博独自NFTである「ミャクーン!」について、単一IDで登録・ログインを可能にする。登録情報を各金融サービスと連携することで実現するようだ。

また、2つ目は第三者に譲渡することができないSBTを利用し、SBTデジタルパスポートと称し身分証機能を搭載する。SBTデジタルパスポートを通じてユーザーは会場内外の各種サービスにおいてパビリオンや自治体とシームレスに連携することができるという。

SBTのデザインはユーザーに愛着を持って利用してもらうことを考え、大阪・関西万博の公式キャラクターである「ミャクミャク」を活用した。

▶︎SBTデジタルパスポートのデザインイメージ

そして3つ目の特徴であるWeb3.0ウォレットは、パビリオンや自治体連携で発行されたSBTやNFTを保管する役割を担う。

こうしたSBT及びNFTを保有することで、自身の行動を証明することができるだけでなく、クーポンや特典としても機能することでSBT・NFTの実社会でのユースケースを示すことを目指すとしている。

ハッシュポートが提供するWeb3.0ウォレット基盤「HashWallet」を利用し、複雑な設定を行う必要なく利用できると説明している。なお、23日時点でJALやJR西日本、京都府、奈良市などとの連携を予定しているという。

ハッシュポートは今年7月にEXPO 2025 デジタルウォレットへの協賛を発表しており、SBTやNFTを活用した自治体らとの連携を推進していく考えを示していた。

参考:発表
画像:発表より引用

SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
Side Banner
Side Banner2
Side Banner
Side Banner2
MAGAZINE
Iolite(アイオライト)Vol.16

Iolite(アイオライト)Vol.16

2025年11月号2025年09月30日発売

Interview Iolite FACE vol.16 concon株式会社 CEO 髙橋史好 PHOTO & INTERVIEW 片石貴展 特集「2026 採用戦線異常アリ!!」「ビットコイン“黄金の1ヵ月”に備えよ」「米国3法案 イノベーション促進か、監視阻止か— 米国の暗号資産政策が大再編 3大法案が描く未来図とは」 Crypto Journey 「暗号資産業界の“影の守護者”が見据える世界のセキュリティ変革」 Hacken CEO ディマ・ブドリン Interview 連載 「揺れる暗号資産相場を読み解く識者の視点」仮想NISHI 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等

MAGAZINE

Iolite(アイオライト)Vol.16

2025年11月号2025年09月30日発売
Interview Iolite FACE vol.16 concon株式会社 CEO 髙橋史好 PHOTO & INTERVIEW 片石貴展 特集「2026 採用戦線異常アリ!!」「ビットコイン“黄金の1ヵ月”に備えよ」「米国3法案 イノベーション促進か、監視阻止か— 米国の暗号資産政策が大再編 3大法案が描く未来図とは」 Crypto Journey 「暗号資産業界の“影の守護者”が見据える世界のセキュリティ変革」 Hacken CEO ディマ・ブドリン Interview 連載 「揺れる暗号資産相場を読み解く識者の視点」仮想NISHI 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等