【NEWS】ソニー、子会社を通じて暗号資産取引所運営に参入

2024/07/28 08:36 (2024/12/13 10:52 更新)
Iolite 編集部
SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
【NEWS】ソニー、子会社を通じて暗号資産取引所運営に参入

ソニーが暗号資産領域に本格参入

暗号資産(仮想通貨)取引サービス「WhaleFin」を運営するAmber Japanは1日、同日付けで社名をS.BLOX株式会社に変更し、サービスをリニューアルすると発表した。

また、昨年8月にソニーグループ子会社であるQuetta Web社を通じてS.BLOX社の買収が行われていたことを明らかにした。これにより、ソニーが本格的に暗号資産業界へ参入したこととなる。

同社は今後、ソニーグループの一員として、グループの多様な事業と連携し、暗号資産取引サービスにおけるあらたな付加価値創出に取り組んでいくと述べている。

発表によると、現在提供されているWhaleFinのリニューアルでは、UI画面のデザイン改善刷新に加え、新アプリのリリースを予定しているという。リニューアル後は対応通貨や機能のさらなる拡充を計画しているようだ。

Web3.0領域に注力

ソニーはこれまでにもWeb3.0領域へ注力する姿勢を示している。

昨年9月には、日本発パブリックブロックチェーンであるアスターネットワーク(Astar Network)のスターテイルラボ(Starrale Labs)と独自ブロックチェーンの開発を目的とした合弁会社を設立すると発表。

また、Web3.0エンターテインメント領域向けのスマートフォンアプリとして「Sony Bank CONNECT(ソニーバンク・コネクト)」のリリースや、ゲーム等での使用を想定したステーブルコイン発行の実証実験を開始するなど、多角的に事業展開を行う姿勢を示している。

参考:発表
画像:Shutterstock

関連記事

ソニー銀行、ステーブルコインの発行に向け実証実験開始 エンタメ分野での利用見据える

ソニー銀行、今夏にNFTやデジタル証券と連携したWeb3.0アプリをリリースへ

SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
Side Banner
Side Banner2
Side Banner
Side Banner2
MAGAZINE
Iolite(アイオライト)Vol.16

Iolite(アイオライト)Vol.16

2025年11月号2025年09月30日発売

Interview Iolite FACE vol.16 concon株式会社 CEO 髙橋史好 PHOTO & INTERVIEW 片石貴展 特集「2026 採用戦線異常アリ!!」「ビットコイン“黄金の1ヵ月”に備えよ」「米国3法案 イノベーション促進か、監視阻止か— 米国の暗号資産政策が大再編 3大法案が描く未来図とは」 Crypto Journey 「暗号資産業界の“影の守護者”が見据える世界のセキュリティ変革」 Hacken CEO ディマ・ブドリン Interview 連載 「揺れる暗号資産相場を読み解く識者の視点」仮想NISHI 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等

MAGAZINE

Iolite(アイオライト)Vol.16

2025年11月号2025年09月30日発売
Interview Iolite FACE vol.16 concon株式会社 CEO 髙橋史好 PHOTO & INTERVIEW 片石貴展 特集「2026 採用戦線異常アリ!!」「ビットコイン“黄金の1ヵ月”に備えよ」「米国3法案 イノベーション促進か、監視阻止か— 米国の暗号資産政策が大再編 3大法案が描く未来図とは」 Crypto Journey 「暗号資産業界の“影の守護者”が見据える世界のセキュリティ変革」 Hacken CEO ディマ・ブドリン Interview 連載 「揺れる暗号資産相場を読み解く識者の視点」仮想NISHI 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等