【NEWS】OpenSea、従業員を大規模削減 「OpenSea 2.0」立ち上げに着手

2024/08/09 09:14 (2024/12/25 16:48 更新)
Iolite 編集部
SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
【NEWS】OpenSea、従業員を大規模削減 「OpenSea 2.0」立ち上げに着手

OpenSeaが人員削減

大手NFTマーケットプレイスのOpenSeaは4日、従業員の大幅な削減を行ったことを明らかにした。

同創業者兼CEOのデビン・フィンザー(Devin Finzer)氏はX(旧Twitter)で、「企業文化、サービス、技術を一から見直した」とし、従業員の大幅削減はあらたな事業展開の一環であると言及した。

また、このあらたな事業として「OpenSea 2.0」を立ち上げることを明らかにしている。フィンザー氏によれば、OpenSea 2.0は基盤技術、信頼性、スピード、品質、体験などといったサービス面を大幅にアップグレードしたものとなるようだ。迅速に対応を行うべく、少人数でチームを立ち上げ運営を行なっていく方針だという。

今後、OpenSeaは既存サービスのサポートを継続しつつ、OpenSea 2.0の公開テストを行なっていくとしている。

OpenSeaは昨年にも暗号資産市場の低迷を受け大幅な従業員の削減を行った。今回、詳細な削減数は明らかにされていないものの、半数近くが解雇された可能性がある。

現在、暗号資産市場は上向きつつあるが、NFT市場全体ではかつての活況とは程遠い状況が続く。

そうしたなか、OpenSeaは昨年10月に誕生したNFTマーケットプレイス・Blurの登場によりシェアが激減。トップシェアの座を明け渡し、低迷している。

Blurは複数のマーケットプレイスを横断して取引が行えるアグリゲーター機能を導入しており、ユーザーからの評判も高い。また、取引手数料が無料であるほか、独自トークンとしてBLURを発行するなど、他のNFTマーケットプレイスとは一線を画した戦略が支持を集める要因となっている。

OpenSeaではBlurに対抗する形で今年4月にプロ向けNFTマーケットプレイスとして「OpenSea Pro」を公開しているが、今後OpenSea 2.0を公開していくにあたり、いかに独自性を出しつつユーザーを取り戻していくかが問われる。

参考:発表
画像:Shutterstock

SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
Side Banner
Side Banner2
Side Banner
Side Banner2
MAGAZINE
Iolite(アイオライト)Vol.16

Iolite(アイオライト)Vol.16

2025年11月号2025年09月30日発売

Interview Iolite FACE vol.16 concon株式会社 CEO 髙橋史好 PHOTO & INTERVIEW 片石貴展 特集「2026 採用戦線異常アリ!!」「ビットコイン“黄金の1ヵ月”に備えよ」「米国3法案 イノベーション促進か、監視阻止か— 米国の暗号資産政策が大再編 3大法案が描く未来図とは」 Crypto Journey 「暗号資産業界の“影の守護者”が見据える世界のセキュリティ変革」 Hacken CEO ディマ・ブドリン Interview 連載 「揺れる暗号資産相場を読み解く識者の視点」仮想NISHI 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等

MAGAZINE

Iolite(アイオライト)Vol.16

2025年11月号2025年09月30日発売
Interview Iolite FACE vol.16 concon株式会社 CEO 髙橋史好 PHOTO & INTERVIEW 片石貴展 特集「2026 採用戦線異常アリ!!」「ビットコイン“黄金の1ヵ月”に備えよ」「米国3法案 イノベーション促進か、監視阻止か— 米国の暗号資産政策が大再編 3大法案が描く未来図とは」 Crypto Journey 「暗号資産業界の“影の守護者”が見据える世界のセキュリティ変革」 Hacken CEO ディマ・ブドリン Interview 連載 「揺れる暗号資産相場を読み解く識者の視点」仮想NISHI 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等