Web3.0

佐々木俊尚の考える「ユーティリティ性のあるNFT」 Tech and Future Vol.6

2024/03/28佐々木 俊尚
SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
佐々木俊尚の考える「ユーティリティ性のあるNFT」 Tech and Future Vol.6

NFTは個人の関係性のシンボルである

The Symbol

佐々木俊尚氏にテクノロジーと社会の未来を訊ねる連載企画。
今回のテーマはNFTによって生み出される本来の価値

——NFTのこれまでとこれからについてお聞きできればと思います。まずはこれまでNFTの状況についてどのようなご見解をお持ちでしょうか。

佐々木俊尚(以下・佐々木):当初NFTが盛り上がったのは、従来コピー可能で実体のないデジタルアートにも所有権を設定できるというところが非常に注目されたわけです。

有名なところでいうと、Twitter(現X)の創業者であるジャック・ドーシーが2006年にツイートした最初の投稿が出品されて高額な値段がついたとか、一昨年頃までバブル化したという背景がありました。

ただ、その頃実際にNFTマーケットプレイスに出品されているデジタルアートをみてみると、アートとは言いがたいチープな画像、他の作品をコピペしただけのようなものが大量に出回っていました。

また、それ以外によくあったのが、何でもいいから有名な作品をデジタル化して儲けようとする業者が大量に発生するなど、そういったこともあって結果的にバブル化していたものが急速に過熱して崩壊してしまったというのが、一昨年から去年の状況だったかなと思っています。

——なるほど。昨年までのNFTの状況は良いとはいえなかったと。

佐々木:そうですね。つまり、本来、価値のないものにまで価値を付けてしまって投機的な動きをする人間が大量発生してしまった結果、NFT市場は崩壊したということですね。

これはNFTに限らずビットコインから始まるWeb3.0周りのインチキ臭さが露呈した部分でもあるわけです。本来、Web3.0はGAFAMなどのビッグ・テックの支配に対して、中央集権的なインターネットではなく、本来のオープンで民主的な姿に戻すという考えでスタートしたものでした。

ところが、Web3.0の中核的な技術がブロックチェーンに置かれ、なおかつ、ブロックチェーンがビットコインを通して広まったことで、それに群がる詐欺師や金の亡者が大量に発生しました。

そういった輩に引きずられてWeb3全体が金儲けの手段になってしまったところに現状のWeb3.0の悲劇があって、NFTもその一端に利用されマーケットとしては崩壊してしまったと。それが去年までですね。

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
Side Banner
Side Banner
MAGAZINE
Iolite(アイオライト)Vol.12

Iolite(アイオライト)Vol.12

2025年3月号2025年01月30日発売

Interview Iolite FACE vol.12 チェイナリシス ジャパン・内田雅彦、Messari Japan 代表/株式会社DeFimans 代表取締役CEO Co-founder・佐藤太思 PHOTO & INTERVIEW ダレノガレ明美 特集「イーサリアムとは何か? イーサリアムの光と闇に迫る——」「2025年のビットコインはどうなる? 重要トピックと今後の見通しを徹底解説」「2025年 暗号資産トレンド予測 暗号資産の歴史を紡ぐ出来事と未来予測カレンダー」 特別対談:株式会社テクロス 代表取締役 辻󠄀拓也 × 元スクウェア・エニックス 代表取締役社長 和田洋一 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等

MAGAZINE

Iolite(アイオライト)Vol.12

2025年3月号2025年01月30日発売
Interview Iolite FACE vol.12 チェイナリシス ジャパン・内田雅彦、Messari Japan 代表/株式会社DeFimans 代表取締役CEO Co-founder・佐藤太思 PHOTO & INTERVIEW ダレノガレ明美 特集「イーサリアムとは何か? イーサリアムの光と闇に迫る——」「2025年のビットコインはどうなる? 重要トピックと今後の見通しを徹底解説」「2025年 暗号資産トレンド予測 暗号資産の歴史を紡ぐ出来事と未来予測カレンダー」 特別対談:株式会社テクロス 代表取締役 辻󠄀拓也 × 元スクウェア・エニックス 代表取締役社長 和田洋一 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等