logo
ログイン会員登録
記事詳細 Topバナー Iolite 7月号Amazon
記事詳細 Topバナー Iolite 7月号Amazon
Web3.0
NFT
暗号資産

将来的にはFTを利用したブロックチェーンゲームが普及 │ 藤原哲哉インタビュー

Iolite 編集部
2023/03/29

Web3.0×Community

コミュニティと運営が協力しながら市場を
盛り上げていくという大きな変革の年

ユーザーのリテラシーやラーニングが進めば、将来的にはFTを利用したブロックチェーンゲームが普及すると予測。

ブロックチェーンゲームの普及に伴いゲームギルドの重要性が増すなかで、世界最大級の規模を誇り重要な存在となっている『Yield Guild Games(YGG)』。そして、その日本法人として『YGG Japan』が昨年3月に誕生した。

YGG Japanを運営するのは、ブロックチェーンゲームにおけるコミュニティ組成等を手がける株式会社ForN。マーケティング業務に従事してきた代表の藤原哲哉氏が、日本にも世界の風を送り込む。


NFTゲームを取り巻く注意点
ユーザーの参入障壁を引き下げる取り組みとクリエイターに還元できる環境作りに焦点が当てられる。

藤原:Web3.0領域の展望として、今年はゲームの年になると思います。ブロックチェーンが普及していく際に、ゲームというエンターテインメントがWeb2.0とWeb3.0領域にとって大きな架け橋になると考えています。ブロックチェーンゲームの流行について、海外ではFT(ファンジブルトークン)を利用したゲームが引き続き流行ると思います。というのも、クリプトに関して一般化していますし、非常に溶け込んでいるからです。一方、日本国内では暗号資産への投資や保有を経験しているユーザーが少なく、まだイメージもあまり良くありません。そのため、国内ではNFTを活用したゲームがまず人気を博すと思います。そこでユーザーのリテラシーやラーニングが進んだ結果、FTを利用したブロックチェーンゲームが普及するでしょう。

2023年はエンターテインメントとして面白いゲームが複数出てくると考えています。面白いゲームを作ることがユーザーにとって本質的に参入障壁を越えるための大きなエネルギーになります。

また、今年はゲーム開発企業の参入が増えてくると思います。その際に課題となるのは規制の問題です。

国内でガバナンストークンを発行した際の期末時価評価の非課税化は前進しましたが、ほかにも既存のモバイルゲームに代表されるガチャを導入した場合、賭博性の部分で引っかかるのではないか、景品表示法は大丈夫なのか等の課題解決が必要です。

日本は5,000万人以上ものゲームユーザーがいますし、売上では世界3位の国です。1人あたりの平均課金額でいえば世界No.1です。となると、ゲームにお金を使うことに対するアレルギーが世界で最もない国であると考えられます。

ブロックチェーンゲームはゲームとしての在り方も変える可能性があります。

これまでの中央集権的なモデルよりも、今後はコミュニティが重宝される時代になります。コミュニティと運営が共に力を合わせて、互いが協力しながらプロジェクトやゲームを盛り上げていくという大きな変革が訪れるでしょう。

YGG Japanでは、ゲーマーたちがブロックチェーンゲームをプレイしやすい世の中を作るため、今年いくつかのプロダクトをリリースします。参入障壁とされるウォレットや、情報の整理、魅力的なゲームが集まる場所を提供していきます。

今年もゲームパブリッシャーの皆さんとの提携を引き続き行なっていきます。直近のプライベートラウンドではスクウェア・エニックスさんやグリーさんなど大手に出資していただきました。今後は海外のパブリッシャーさんの皆さんとも提携していきたいと考えています。


Profile

藤原 哲哉
サイバーエージェントを経て、ネットマーブルジャパンに移籍。マーケティング責任者として複数本のマーケティング施策の戦略数値設計、企画立案・製作を指揮。ネットマーブルジャパン代表が独立して創業したGAMEPLEXに移籍し、立ち上げを行う。2021年にForNを創業。CEOを務める。



関連記事

ブロックチェーンゲームの大衆化が一気に進む予感と準備 │ 小澤孝太インタビュー

「世界のメガギルド」に日本で唯一選ばれた LGGの責任と挑戦 │ 細金恒希インタビュー

Iolite 編集部