暗号資産

【NEWS】Sui財団、5,000万ドルのエコシステムファンドを発表

2024/08/09 09:13 (2025/01/17 18:00 更新)
Iolite 編集部
SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
【NEWS】Sui財団、5,000万ドルのエコシステムファンドを発表

1億1,700万SUIを回収

暗号資産(仮想通貨)SUIを開発、運営するSui財団がエコシステムファンドを設立するため、外部マーケットメーカーから5,130万ドル(約76億2,400万円)相当の1億1,700万SUIを回収すると発表した。

回収した資金はSui基盤のDeFiアプリケーション開発者への助成金や、Suiの最先端のオンチェーンインフラ「DeepBook」 のサポート、リキッドステーキングプロトコルの開発者支援などに使用されるという。

DeepBookとは、セントラル・リミット・オーダー・ブック(CLOB)という中央集権型取引所が採用する取引マッチングエンジンを非中央集権的な形で提供するインフラプロジェクトだ。Suiネットワークの取引速度を活用することで、ナスダックやほかの中央集権的な取引所と同様の高頻度取引機能をエミュレートしようとしている。

プレスリリースによると、Suiは過去に1日で6,580万トランザクションを記録した実績があり、ほかのすべてのブロックチェーンパフォーマンスを上回っているという。Sui財団の広報担当者は、Suiのオブジェクト中心のアプローチ、スケーラビリティ、効率的なオンチェーンストレージの容量を通じて、比類なき低遅延と高スループットを提供していると述べた。

今後はDeepBookへの注力に加えて、ネットワーク上の自動マーケットメーカー(AMM)ベースの分散型取引所、リキッドステーキング、レンディングプロトコルにおけるネイティブDeFiアプリケーションのサポートにも注力を注ぐ予定であるという。

Sui財団のマーケティングディレクター、グレッグ・シウロウニス(Greg Siourounis)氏は発表で、今回の助成金で開発者とエコシステムへの参加者にあらたな追い風をもたらすことになると述べている。

Sui財団は1日にも、SUIの採用と開発を促進するためのプロジェクトに105万ドル(約1億5,600万円)を助成したことを発表したばかりだ。資金提供を受けたプロジェクトは、マルチチェーンプラットフォームのBlockberry、マルチシューティングゲームのBushi、マルチチェーンAMM/DEX分析プラットフォームのCoinBrain、DeFiプロトコルのCrumb Financeなど、多岐に及ぶ。

また、Sui財団はSuiのエコシステムのバグを発見した企業にも随時報奨金を支払っている。6月にはスマートコントラクト監査会社CertiKが、Suiネットワーク上の攻撃ベクトルとなり得る無限ループ・バグを発見し、報奨金50万ドル(約7,400万円)が同社に支払われている。

参考:発表
画像:Shutterstock

SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
Side Banner
Side Banner
MAGAZINE
Iolite(アイオライト)Vol.13

Iolite(アイオライト)Vol.13

2025年5月号2025年03月28日発売

Interview Iolite FACE vol.13 イーサリアム共同設立者 Consensys創設者ジョセフ・ルービン氏 PHOTO & INTERVIEW 成田悠輔 特集「Dawnbreak Players30 2025 Web3.0注目のプレイヤー30」「EXPO2025 DIGITAL WALLETの使い方」「ミームコインを巡る世界的な騒動 米国とアルゼンチンで何が起こったのか」「ついに技術は社会実装のフェーズへ 人口減少時代におけるWeb3.0活用例」 Crypto Journey 人気クリプトYouTuber モーシン Interview 特別連載 仮想NISHI 「暗号資産の相場動向と読み解くポイント」 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等

MAGAZINE

Iolite(アイオライト)Vol.13

2025年5月号2025年03月28日発売
Interview Iolite FACE vol.13 イーサリアム共同設立者 Consensys創設者ジョセフ・ルービン氏 PHOTO & INTERVIEW 成田悠輔 特集「Dawnbreak Players30 2025 Web3.0注目のプレイヤー30」「EXPO2025 DIGITAL WALLETの使い方」「ミームコインを巡る世界的な騒動 米国とアルゼンチンで何が起こったのか」「ついに技術は社会実装のフェーズへ 人口減少時代におけるWeb3.0活用例」 Crypto Journey 人気クリプトYouTuber モーシン Interview 特別連載 仮想NISHI 「暗号資産の相場動向と読み解くポイント」 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等