AI PROMPT現代の魔法を使いこなせ

2024/07/28 16:29 (2025/04/02 18:31 更新)
Iolite 編集部
SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
AI PROMPT現代の魔法を使いこなせ

プロンプトが支配するAIサービス 業種別の活用方法解説!

AIチャットブームに火をつけたChatGPTが歴史上最速でユーザー数1億人を突破するなど、AIサービスは瞬く間に世界中へと広がっている。

しかし、実際に使ってみると「思った通りに動かない」という声も多い。その理由は、AIの特徴を理解して正しく”プロンプト”を打ち込んでいないからだ。

正しく使えばさまざまな業種で、業務効率化やあらたなビジネスに使えるAI。今のうちに徹底的に理解しておこう。

AIを使いこなすためには、自分が求めているものをイメージし、それを言語化する能力が必要になる

話題になっているAIサービスを使ってみたが、思い通りの回答が得られなかった、あるいは単純な質問をして回答をみただけで、それ以上の使い方がわからない、という人は非常に多い。

何やらすごい技術であることは間違いないが、普段の生活で使う意味はない、と感じる人も多いのではないだろうか。事実、2022年11月にリリースされAIブームを巻き起こしたChatGPTも、2023年6月のリリース以来、初めて月間アクセス数が減少している。

AIは何でも簡単に、人間が求めるものを出力してくれるわけではない。AIを使いこなすためには、人間側にもテクニックや知識が求められるのだ。特に汎用性が高いと思われる文章生成や画像生成については、プロンプト(AIに命令するための文)の質によって出力が大きく変化する。

たとえば「Web3.0について教えて」というプロンプトよりも、「Web3.0に関係するテクノロジーを列挙して」、「Web3.0と呼ばれる技術によって何が変わるのか教えて」と書いた方が、より詳細で正確な回答を得られる。AIは人間から与えられた情報をもとに、文章や画像を出力することしかできないため、人間が求めるものを正確に伝える必要があるのだ。

考え方としては、人間とのコミュニケーション、あるいは部下へのマネジメントに近いといえるだろう。相手が必要としている情報を与え、自身が求めるものを正確に伝えた上で出力を求めれば、より良い回答を得やすくなる。

自身が求める回答を明確にイメージして、それを整理した上で質問の意図を相手に伝える力が必要になるのだ。AIは何でも勝手にやってくれると思われがちだが、実際は高度なコミュニケーション技術が求められるものだといえるだろう。

最近では、質が高いプロンプトを作成する技術のことを指して「プロンプトエンジニアリング」という言葉まで誕生した。そして、インターネット上を検索すれば、より良い回答を得るためのプロンプト例が大量に転がっている。もちろんそれらを収集し、暗記すれば、最適な出力を得られる可能性はあがるだろう。

しかしそれだけでは、本質的な解決方法にはならない。なぜならば、AIソフトは日々進化しており、「良いプロンプト」もさまざまな条件によって変化するからだ。当然、文章生成AIと画像生成AIでは、求められるプロンプトの内容も変わってくる。さらに、サービス毎に「良いプロンプト」は違うものになる。

AIの特性を理解し、自分が求める回答を得るためのプロンプトを作成できるように、言語化能力を磨くことこそが、AIを使いこなすために求められる能力といえるだろう。それさえ身につければ、AIサービスは単なる文章作成や画像作成にとどまらない効力を発揮してくれる。

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
Side Banner
Side Banner
日本暗号資産ビジネス協会 Japan Cryptoasset Business Association
MAGAZINE
Iolite(アイオライト)Vol.15

Iolite(アイオライト)Vol.15

2025年9月号2025年07月30日発売

Interview Iolite FACE vol.15 Aptos Labs共同創設者CEO エイブリー・チン PHOTO & INTERVIEW テスタ 特集「職場の人間関係を攻略! MBTI活用術」「『AIエージェント元年』の波を乗りこなせ!」「ビットコインは企業の救世主か──トレジャリー戦略の最前線」「悪役から学ぶ経営戦略」 Crypto Journey 「Web3.0と社会貢献の交差点」 Bitget CEO グレイシー・チェン Interview 連載 「揺れる暗号資産相場を読み解く識者の視点」仮想NISHI 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等

MAGAZINE

Iolite(アイオライト)Vol.15

2025年9月号2025年07月30日発売
Interview Iolite FACE vol.15 Aptos Labs共同創設者CEO エイブリー・チン PHOTO & INTERVIEW テスタ 特集「職場の人間関係を攻略! MBTI活用術」「『AIエージェント元年』の波を乗りこなせ!」「ビットコインは企業の救世主か──トレジャリー戦略の最前線」「悪役から学ぶ経営戦略」 Crypto Journey 「Web3.0と社会貢献の交差点」 Bitget CEO グレイシー・チェン Interview 連載 「揺れる暗号資産相場を読み解く識者の視点」仮想NISHI 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等