メタバース

識者談「今、この人のハナシを聞きたい」大井基行

2024/07/28 16:38 (2025/04/04 11:43 更新)
Iolite 編集部
SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
識者談「今、この人のハナシを聞きたい」大井基行

「テレビ」と「ネット」の境界から、革新的なエンターテイメントを創出する

VTuber、インフルエンサー、クリエイターの持つ才能を最大限に引き出し、新時代のビジネスへとつないでいく。


——現在代表取締役を務めている「ClaN Entertain ment(以下:ClaN)」の立ち上げに至るまでの経緯についてお聞かせいただけますか。

大井:2017年に日本テレビに新卒で入社をして、1年目の10月くらいに新規事業の提案をしました。当初はYouTubeの事業として提出したんですが、それだと当時でも扱う幅が広過ぎたので、より範囲を絞る必要がありました。

YouTubeのさまざまな動画をみるなかで、たまたまキズナアイさんをみかけて衝撃を受けたんです。アニメでもなく、既存のリアルなものでもない。何かバーチャル空間のなかでバーチャルキャラクターが登場していて、そこに多くの人が熱狂している。

しかもコメントをみると日本だけではなくて世界中の人も楽しんでいる。そういうところもふくめてすごく魅力的で、あたらしいエンタメのジャンルになり得るというか、ここにかけてみようと直感で思いました。

そこでVTuberの事業として再提案したんです。VTuberは当時、世間的にも日本テレビ的にも、『よくわからないもの』ではあったのですが、勢いはあって今後伸びるだろう、というコンテンツでした。こうして入社2年目の6月にVTuber事業案が通り、同年の8月から社内事業としてスタートしました。

——新規事業を起こしたいということは、入社以前から考えていたのでしょうか。

大井:そうですね。入社の時から少し変わっていて、何か『エンタメ・ビジネス』をやりたいという漠然とした気持ちがありました。なぜテレビ局という進路を選択したのかと聞かれれば、僕自身がもともとテレビっ子でテレビが大好きだからです。でも近年はあまりテレビがみられていないし、自分も正直みなくなってきている。そこがすごく悔しかったというのもあります。

その時に、テレビというものを電波放送で捉えると応用が難しいかもしれないけれど、コンテンツ制作力や企画力、発信力などを含めた広義の意味で捉えれば、まだまだテレビの展開や可能性はたくさんあるだろうなとも思いました。

日本テレビのなかでも、これからのテレビは今の事業だけではいけない、何かあたらしいことをしないといけない、という危機感はもちろんありました。そこで何をするか、という部分を提案したいという思いは学生時代から持ち続けていました。

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
Side Banner
Side Banner
MAGAZINE
Iolite(アイオライト)Vol.13

Iolite(アイオライト)Vol.13

2025年5月号2025年03月28日発売

Interview Iolite FACE vol.13 イーサリアム共同設立者 Consensys創設者ジョセフ・ルービン氏 PHOTO & INTERVIEW 成田悠輔 特集「Dawnbreak Players30 2025 Web3.0注目のプレイヤー30」「EXPO2025 DIGITAL WALLETの使い方」「ミームコインを巡る世界的な騒動 米国とアルゼンチンで何が起こったのか」「ついに技術は社会実装のフェーズへ 人口減少時代におけるWeb3.0活用例」 Crypto Journey 人気クリプトYouTuber モーシン Interview 特別連載 仮想NISHI 「暗号資産の相場動向と読み解くポイント」 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等

MAGAZINE

Iolite(アイオライト)Vol.13

2025年5月号2025年03月28日発売
Interview Iolite FACE vol.13 イーサリアム共同設立者 Consensys創設者ジョセフ・ルービン氏 PHOTO & INTERVIEW 成田悠輔 特集「Dawnbreak Players30 2025 Web3.0注目のプレイヤー30」「EXPO2025 DIGITAL WALLETの使い方」「ミームコインを巡る世界的な騒動 米国とアルゼンチンで何が起こったのか」「ついに技術は社会実装のフェーズへ 人口減少時代におけるWeb3.0活用例」 Crypto Journey 人気クリプトYouTuber モーシン Interview 特別連載 仮想NISHI 「暗号資産の相場動向と読み解くポイント」 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等