量子テクノロジーは世界を変えるのか?量子コンピュータの謎と未来

2024/07/28 16:39 (2025/04/04 11:49 更新)
Iolite 編集部
SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
量子テクノロジーは世界を変えるのか?量子コンピュータの謎と未来

本当は皆よくわかっていない量子コンピュータの謎と未来を解説

量子コンピュータなどの量子テクノロジーは、未来を変える最新技術としてたびたび話題になっている。しかし、量子コンピュータとはそもそも何なのか?それによって社会がどう変わるのか?

「今のコンピュータよりも驚異的な処理性能を持っている」という”誤解”から、日本が世界を牽引する可能性の有無まで、量子テクノロジーにまつわる謎を聞いてみた。

——ニュースなどで量子コンピュータがたびたび取り上げられています。なぜそれほど量子コンピュータが注目されているのでしょうか?

A氏:量子コンピュータにかかわる理論や技術は非常に難しいので、できる限り簡略化してお伝えしますね。量子という言葉は物理学の一分野である『量子力学』から来ています。これは物質を構成する単位である分子や原子、さらにそれらを構成する電子などについて記述・解明する学問です。

その量子力学の理論や現象を応用して、従来とは違う科学技術を作ろうというのが量子テクノロジーですね。そして、量子テクノロジーのなかでも特に量子をコンピュータ開発に応用しているのが、量子コンピュータと呼ばれるものです。

B氏:なぜ最近になって量子コンピュータという言葉がニュースで取り上げられるようになったのかというと、これまで理論上で語られていた量子コンピュータが、この数年で実際に開発されて稼働するようになってきたからでしょう。といっても、一部の大企業や専門機関がようやく試用機のようなものを動かし始めたような段階です。

A氏:今私たちが使っているパソコンやスマートフォンの基礎となったコンピュータ技術も、当初は科学技術分野などのごく一部の限られた人たちだけに使われていたものですよね。それが家庭用コンピュータによって一般の人々にも使われるようになり、さらにスマートフォンによって爆発的に普及しました。

このようなコンピュータの歴史でたとえるなら、量子コンピュータはまだ一部の研究者だけに使われているような初期段階にあたります。

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
Side Banner
Side Banner
日本暗号資産ビジネス協会 Japan Cryptoasset Business Association
MAGAZINE
Iolite(アイオライト)Vol.15

Iolite(アイオライト)Vol.15

2025年9月号2025年07月30日発売

Interview Iolite FACE vol.15 Aptos Labs共同創設者CEO エイブリー・チン PHOTO & INTERVIEW テスタ 特集「職場の人間関係を攻略! MBTI活用術」「『AIエージェント元年』の波を乗りこなせ!」「ビットコインは企業の救世主か──トレジャリー戦略の最前線」「悪役から学ぶ経営戦略」 Crypto Journey 「Web3.0と社会貢献の交差点」 Bitget CEO グレイシー・チェン Interview 連載 「揺れる暗号資産相場を読み解く識者の視点」仮想NISHI 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等

MAGAZINE

Iolite(アイオライト)Vol.15

2025年9月号2025年07月30日発売
Interview Iolite FACE vol.15 Aptos Labs共同創設者CEO エイブリー・チン PHOTO & INTERVIEW テスタ 特集「職場の人間関係を攻略! MBTI活用術」「『AIエージェント元年』の波を乗りこなせ!」「ビットコインは企業の救世主か──トレジャリー戦略の最前線」「悪役から学ぶ経営戦略」 Crypto Journey 「Web3.0と社会貢献の交差点」 Bitget CEO グレイシー・チェン Interview 連載 「揺れる暗号資産相場を読み解く識者の視点」仮想NISHI 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等