暗号資産AIWeb3.0

【NEWS】Google、新量子チップ「Willow」を発表 100垓年かかる計算を5分未満で完了

2024/12/10Iolite 編集部
SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
【NEWS】Google、新量子チップ「Willow」を発表 100垓年かかる計算を5分未満で完了

30年にわたる課題を解決と強調

グーグル(Google)の量子コンピュータ部門であるGoogle Quantum AI Labは9日、量子チップ「ウィロー(Willow)」を発表した。

発表によると、ウィローは従来のスーパーコンピュータでは10の25乗年(100垓年)かかる計算を5分未満で完了したという。グーグルは「宇宙を大幅に上回る数字だ」と述べた。

グーグルはウィローについて、2つの大きな成果を達成したと強調する。その1つが、ランダム回路サンプリング(RCS)と呼ばれるベンチマークで実証した計算能力だ。

また、もう1つは量子ビットの数を増やすことで、スケールアップによる量子エラー訂正を実現したことだと説明する。グーグルはこれを「約30年にわたって追求され続けてきた課題を解決した」と表現している。

量子エラーは量子コンピュータ領域における重要な課題として位置付けられており、外部干渉による影響を強く受けてしまう点が特徴だ。量子エラー訂正は、量子コンピュータが正確な処理と長期的な情報保持を可能にする上で極めて重要で、量子ビットが受ける可能性のあるさまざまなエラーを検出し、それを訂正していくものとなる。

グーグルによると、3×3、5×5、7×7といった具合に量子ビットの配列を拡大する実験を行い、エラー率を半減することができたという。これは「エラー率の指数関数的な削減を達成したことを意味する」とし、初めて「しきい値以下」を実現したと続けた。

グーグルはこうした成果を受け、従来のコンピュータでは実現できない実用的かつ商業的なアルゴリズムの実行にまた一歩近付いたとしている。

暗号資産への影響は?

驚異的な性能を誇るウィローが発表されたことで、暗号資産(仮想通貨)やブロックチェーンへの影響を危惧する声も聞こえてくる。暗号資産市場では、過去にもグーグルが同様に量子コンピュータで難解な計算を完了したと発表した際、大きく価格を下げている。その主な理由は、量子コンピュータによりブロックチェーンの暗号技術が解読されるリスクを懸念したものであった。

一方、こうした量子コンピュータの実用化は依然として時間を要するものとみられている。専門家らは今後数年にわたり研究が必要であることに加え、数十億ドル以上に及ぶ投資が必要だと指摘する。

また、暗号資産やブロックチェーンへの影響についても緊急を要するという考えは広まっていない。元グーグルの開発者であるケビン・ローズ(Kevin Rose)氏はXで、ウィローは大きな進歩を示すものだと述べる一方、「ビットコインの暗号化を破るには、24 時間以内に解読するために約 1,300 万量子ビットの量子コンピュータが必要だ」と指摘。ウィローは現時点で105の量子ビットで構成されているにすぎず、「(解読に向けた)道のりは長いだろう」との考えを示した。

参考:発表ローズ氏X
画像:発表より引用

関連記事

量子コンピュータは人類が創り上げた神器なのか?

OpenAI、推論するAI「OpenAI o1」を発表

SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
Side Banner
MAGAZINE
Iolite(アイオライト)Vol.12

Iolite(アイオライト)Vol.12

2025年3月号2025年01月30日発売

Interview Iolite FACE vol.12 チェイナリシス ジャパン・内田雅彦、Messari Japan 代表/株式会社DeFimans 代表取締役CEO Co-founder・佐藤太思 PHOTO & INTERVIEW ダレノガレ明美 特集「イーサリアムとは何か? イーサリアムの光と闇に迫る——」「2025年のビットコインはどうなる? 重要トピックと今後の見通しを徹底解説」「2025年 暗号資産トレンド予測 暗号資産の歴史を紡ぐ出来事と未来予測カレンダー」 特別対談:株式会社テクロス 代表取締役 辻󠄀拓也 × 元スクウェア・エニックス 代表取締役社長 和田洋一 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等

MAGAZINE

Iolite(アイオライト)Vol.12

2025年3月号2025年01月30日発売
Interview Iolite FACE vol.12 チェイナリシス ジャパン・内田雅彦、Messari Japan 代表/株式会社DeFimans 代表取締役CEO Co-founder・佐藤太思 PHOTO & INTERVIEW ダレノガレ明美 特集「イーサリアムとは何か? イーサリアムの光と闇に迫る——」「2025年のビットコインはどうなる? 重要トピックと今後の見通しを徹底解説」「2025年 暗号資産トレンド予測 暗号資産の歴史を紡ぐ出来事と未来予測カレンダー」 特別対談:株式会社テクロス 代表取締役 辻󠄀拓也 × 元スクウェア・エニックス 代表取締役社長 和田洋一 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等