【NEWS】NTTデジタル、Web3.0ウォレット「スクランベリー(scramberry)」を提供開始

2024/08/09 09:15 (2024/12/18 11:20 更新)
Iolite 編集部
SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
【NEWS】NTTデジタル、Web3.0ウォレット「スクランベリー(scramberry)」を提供開始

使いやすさと安心・安全を重視

NTTドコモ傘下でWeb3.0事業を手がけるNTTデジタル(NTT Digital)は12日、暗号資産(仮想通貨)やNFTの管理が可能なデジタルウォレット「スクランベリーウォレット(scramberry WALLET)」の提供を開始した。

あわせて、あたらしいデジタル体験を提供するサービスブランドを「スクランベリー(scramberry)」として展開するという。

NTTデジタルは昨年11月よりパブリックベータ版を提供していたが、ついに正式版をリリースする運びとなった。

スクランベリーウォレットは使いやすさと安心・安全に焦点を当てたウォレットで、電話番号のみで初期登録が可能な点が特徴だ。また、秘密鍵のバックアップや生体認証の活用なども搭載し、初めて暗号資産やNFTに触れるユーザーを中心に、スムーズな利用を意識した設計を目指している。

対応チェーンは、現時点でイーサリアム(ETH)、ポリゴン(MATIC)、アバランチ(AVAX)、アスターネットワーク(ASTR)の4つだ。スクランベリーウォレットはApp Store、Google Playストアにてダウンロードすることで利用できる。

2024年内に法人向けの機能も提供する。APIを利用することで、自社アプリケーションにスクランベリーウォレットの機能を組み込むことが可能だという。

今後、ウォレットとあわせてスクランベリーブランドとしてさまざまなサービスを提供していくと説明している。

Web3.0に注力するNTTドコモ

NTTドコモは2022年にWeb3.0領域に約6,000億円を投じると発表するなど、Web3.0関連の取り組みに注力していく姿勢をみせている。

その後設立したNTTデジタルは、昨年7月に三井住友信託銀行やサンリオ、アスターネットワークを手がけるスターテイルラボ(Startale Labs)ら13社との連携を発表した。

参考:発表
画像:発表より引用

関連記事

NTTドコモ、マネックス証券を子会社化 STOなどに焦点

三菱UFJ信託銀行とNTTデータが提携 デジタル社債向け標準インフラを構築へ

SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
Side Banner
Side Banner
日本暗号資産ビジネス協会 Japan Cryptoasset Business Association
MAGAZINE
Iolite(アイオライト)Vol.15

Iolite(アイオライト)Vol.15

2025年9月号2025年07月30日発売

Interview Iolite FACE vol.15 Aptos Labs共同創設者CEO エイブリー・チン PHOTO & INTERVIEW テスタ 特集「職場の人間関係を攻略! MBTI活用術」「『AIエージェント元年』の波を乗りこなせ!」「ビットコインは企業の救世主か──トレジャリー戦略の最前線」「悪役から学ぶ経営戦略」 Crypto Journey 「Web3.0と社会貢献の交差点」 Bitget CEO グレイシー・チェン Interview 連載 「揺れる暗号資産相場を読み解く識者の視点」仮想NISHI 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等

MAGAZINE

Iolite(アイオライト)Vol.15

2025年9月号2025年07月30日発売
Interview Iolite FACE vol.15 Aptos Labs共同創設者CEO エイブリー・チン PHOTO & INTERVIEW テスタ 特集「職場の人間関係を攻略! MBTI活用術」「『AIエージェント元年』の波を乗りこなせ!」「ビットコインは企業の救世主か──トレジャリー戦略の最前線」「悪役から学ぶ経営戦略」 Crypto Journey 「Web3.0と社会貢献の交差点」 Bitget CEO グレイシー・チェン Interview 連載 「揺れる暗号資産相場を読み解く識者の視点」仮想NISHI 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等