【NEWS】リップル社のRLUSD、ニューヨーク州金融サービス局が承認

2024/12/11 17:34 (2025/02/12 15:11 更新)
Iolite 編集部
SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
【NEWS】リップル社のRLUSD、ニューヨーク州金融サービス局が承認

リップルがステーブルコイン市場に本格参入

米リップル(Ripple)社のCEOであるブラッド・ガーリングハウス(Brad Garlinghouse)氏は11日、自身のXで同社が手がけるステーブルコイン・RLUSDが、NYDFS(ニューヨーク州金融サービス局)から承認されたと明らかにした。

ガーリングハウス氏によれば、まもなく取引所やパートナー企業への提供が開始されるという。リップルは今年4月、独自開発した米ドル連動型ステーブルコインであるRLUSDを通じて、急速に成長するステーブルコイン市場に参入する計画を発表していた。

RLUSDは、米短期国債、米ドル預金、現金同等物で100%裏付けされており、XRPレジャー(XRP Ledger)とイーサリアム(ETH)のブロックチェーン上で発行される。また、ニューヨーク州の信託会社免許ので運営される。

投資会社のバーンスタイン(Bernstein)は昨年8月の調査報告書で、2028年にはステーブルコイン市場が2兆8,000億ドル(約424兆7,200億円)規模に成長すると予想しており、執筆時点ではすでに2,000億ドル(約30兆円)を超える規模にまで拡大している。

USDT一強のステーブルコイン市場で活路を見出せるか

市場の拡大とともにシェアを伸ばしているのが、米テザー社の発行するUSDT(テザー)だ。USDTは、発行総額でステーブルコイン市場の約65%を占めるステーブルコインとなっており、後続のUSDC(USD Coin)やDAIを大きく引き離している。

USDTは暗号資産(仮想通貨)市場全体の流動性の柱となっており、主要な取引所での取引ペアとして広く利用され、24時間取引量においてはビットコインを上回るケースもある。

そのほか、決済大手のペイパル(PayPal)が独自のドルペッグ型ステーブルコイン「ペイパルUSD(PYUSD)」で暗号資産市場に参入したものの、24時間取引量ではUSDTが34兆円規模に対して、ペイパルUSDは10億円程度と苦戦している。

リップル社のグローバルな普及力を活かして、暗号資産業界での活用のみならず法定通貨にアクセスしづらい新興国や経済不安が続く国々での普及が進めば、ステーブルコインという分野でも貢献する可能性は大いにある。

参考:ガーリングハウス氏X
画像:Shutterstock

関連記事

リップルのCTOが語るステーブルコイン戦略 ー デービッド・シュワルツ 独占インタビュー

リップル、ステーブルコイン「RLUSD」のグローバル取引パートナーを発表

SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
Side Banner
Side Banner2
Side Banner
Side Banner2
MAGAZINE
Iolite(アイオライト)Vol.16

Iolite(アイオライト)Vol.16

2025年11月号2025年09月30日発売

Interview Iolite FACE vol.16 concon株式会社 CEO 髙橋史好 PHOTO & INTERVIEW 片石貴展 特集「2026 採用戦線異常アリ!!」「ビットコイン“黄金の1ヵ月”に備えよ」「米国3法案 イノベーション促進か、監視阻止か— 米国の暗号資産政策が大再編 3大法案が描く未来図とは」 Crypto Journey 「暗号資産業界の“影の守護者”が見据える世界のセキュリティ変革」 Hacken CEO ディマ・ブドリン Interview 連載 「揺れる暗号資産相場を読み解く識者の視点」仮想NISHI 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等

MAGAZINE

Iolite(アイオライト)Vol.16

2025年11月号2025年09月30日発売
Interview Iolite FACE vol.16 concon株式会社 CEO 髙橋史好 PHOTO & INTERVIEW 片石貴展 特集「2026 採用戦線異常アリ!!」「ビットコイン“黄金の1ヵ月”に備えよ」「米国3法案 イノベーション促進か、監視阻止か— 米国の暗号資産政策が大再編 3大法案が描く未来図とは」 Crypto Journey 「暗号資産業界の“影の守護者”が見据える世界のセキュリティ変革」 Hacken CEO ディマ・ブドリン Interview 連載 「揺れる暗号資産相場を読み解く識者の視点」仮想NISHI 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等