トランプ大統領は6日、公約として掲げていたビットコイン準備金及びデジタル資産準備金の創設に関する大統領令に署名した。
ビットコイン準備金は「米国納税者に追加コストの発生による負担がかからない形で行うことが条件」と記載され、すでに保有する刑事または民事資産没収手続きで没収したビットコインを基盤とする方針だ。そのため、現段階ではビットコインを追加で購入することはない。しかし、トランプ大統領は暗号資産サミットでビットコインの追加購入について検討することを示唆したことから、今後何らかの方法で取得する可能性が考えられる。
これまで共和党のシンシア・ルミス(Cynthia Lummis)上院議員が提案してきたビットコインの追加購入に伴う100万BTC規模のビットコイン準備金設立に期待が集まっていたため、今回署名された内容は市場の思惑と乖離した格好だ。しかし、トランプ大統領とルミス議員の考えはかねてより乖離する部分があったため、今回の内容は既定路線とみることもできる。
また、デジタル資産準備金に関しても具体的な銘柄については言及されておらず、今後戦略を策定していくことになる。
発表ではビットコインを「デジタルゴールド」と位置付け、米政府として売却しない方針を打ち出している。さらに、「米国は暗号資産分野におけるリーダーでなければならない」と従来の姿勢を強調し、今後も規制整備などを通じて米政府が積極的に関与していく方針を示している。
参考:ホワイトハウス発表
画像:Shutterstock
関連記事
トランプ大統領、暗号資産準備金にXRPなどを含める方針 中核はビットコインとイーサリアム
トランプ大統領、明日ビットコイン準備金設立の大統領令発表を検討か=報道