──自社のプロジェクト・サービスを通してどのような魅力を届けて、どのようなことを成し遂げたいと考えていますか?
手塚:多くの企業や消費者にとって、Web3.0のサービスは「難しく使い辛い」と感じられることが多いのではないでしょうか。
クリプトリエでは、「誰もが簡単に使える」Web3.0のサービスを提供することを目指しており、各サービスにおける優れたUI/UXの提供が高く評価されています。
クリプトリエが提供する「MintMonster」は、Web3.0の「難しさ」を解消し、企業や消費者が「簡単に」Web3.0を体験できるように設計されたプロダクトです。
「MintMonster」は企業によるNFTのビジネス活用を、簡単かつ迅速に実現するプラットフォームで、NFTを簡単に配布・受取できることはもちろん、NFTを活用するための多彩な機能や、施策の詳細な効果測定ができる管理機能により、NFTのビジネス活用の成果を最大化します。
私たちは、多くの企業がNFTの配布や活用を通じて、Web3.0やNFTのビジネス活用への第一歩を踏み出すお手伝いをしたいと考えています。
今後の展望▶︎
NFTの「活用」の仕組みを構築することが重要
クリプトリエがNFTのビジネス活用の成果を最大化する

https://mint-monster.io/
Profile
◉手塚康夫(Yasuo Tezuka)
株式会社クリプトリエ 代表取締役CEO
2006年に株式会社ジェナを設立、2021年の株式会社マネーフォワードによるM&A後に同社を退任。現在は2023年に設立した法人向けにWeb3ビジネスを展開する株式会社クリプトリエの代表取締役の他、複数のスタートアップの役員や顧問を務める。株式会社クリプトリエでは、NFTのビジネス活用を簡単かつ迅速に実現するプロダクト「MintMonster」を提供し、企業におけるWeb3活用の普及を目指す。