Web3.0暗号資産金融・経済

【NEWS】伊藤穰一氏とペイディ創業者、日本発レイヤー1ブロックチェーン「Japan Smart Chain」を発表

2024/11/28 16:59 (2025/02/12 14:26 更新)
Iolite 編集部
SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
【NEWS】伊藤穰一氏とペイディ創業者、日本発レイヤー1ブロックチェーン「Japan Smart Chain」を発表

日本発のパブリックチェーンリリースへ

AltX Research株式会社は28日、日本におけるブロックチェーンサービスの発展に焦点をあてたレイヤー1ブロックチェーンとして、「Japan Smart Chain(JSC)」を立ち上げると発表した。低コストかつ日本の規制に準拠したブロックチェーンとして、社会基盤化を目指す。

Japan Smart Chainはイーサリアムの完全互換レイヤー1ブロックチェーンとして位置付けられており、日本国内の企業によってバリデートされる「日本主導型ブロックチェーン」と銘打たれている。発表によれば、可能な限り外国の法規制や外部干渉を排除し、海外の政治や経済などの影響を受けない設計をビジョンとして掲げている。

Japan Smart Chainを推進するメンバーには、AltX Researchの共同創業者で千葉工業大学の学長等を務める伊藤穰一氏や、同じく共同創業者で、あと払いサービス「ペイディ(Paidy)」の創業者であるラッセル・カマー(Russell Cummer)氏などが名を連ねる。また、Japan Smart ChainにはSBIインベストメントや、サッカー元日本代表の本田圭佑氏が共同創業したX&KSKファンド、Web3特化型ファンドのDecima Fundが投資家としてシードラウンドに参画する。さらに、パートナー企業には、アニモカブランズ・ジャパン、ファミマデジタルワン、ロイヤリティマーケティングらが参加する。

Japan Smart Chainの立ち上げ背景について、伊藤氏は昨今の日本政府や民間企業らによる取り組みによりWeb3.0への関心や期待が高まる一方で、ブロックチェーンの採用が限定的であることや、消費者保護などセキュリティ面に課題があることを指摘。その上で、日本が世界に取り残されないよう早急にインフラ構築が必要だと考え、海外からの外的要因や単一障害点などといったさまざまな影響に左右されないJapan Smart Chainの構想に至ったという。

Japan Smart Chainの特徴

Japan Smart Chainでは4つの原則として「主権」「情報セキュリティ」「安全性」「スケーラビリティ」を掲げている。特に主権に関しては、国内でのバリデートと日本の法規制に準拠した「日本のためのレイヤー1ブロックチェーン」であることを強調している。カマー氏も記者会見で、「電力や通信、交通などといった重要なインフラは主権型であるべきだ」と述べた。

情報セキュリティや安全性の観点では、独自開発した「MIZUHIKI(ミズヒキ)プロトコル」を活用し、事業者やユーザーにかかるコンプライアンスの負担を最小限に抑えることを目指す。MIZUHIKIは利用者自身が制御できる認証方法となっており、日本の規制に最適化されたeKYCツールやサービスと組み合わされているという。

また、スケーラビリティに関連したところでは「L2 as a service」をJapan Smart Chainの提供開始とあわせてリリースし、すでにあるレイヤー2ブロックチェーンプロジェクトなどが大幅に低コストかつ規制に準拠したインフラを採用できる環境を整えると説明している。

2025年のメインネットローンチを目指す

ホワイトペーパーによると、Japan Smart Chainでは下記のロードマップを敷いている。

 

  • 2024 Q4:ホワイトペーパーv1.0公開
  • 2025 Q1:開発者ポータル公開
  • 2025 Q2:MIZUHIKIプロトコルv1.0ツール公開
  • 2025 Q3:初期ローンチ
  • 2025 Q4:MIZUHIKIアテスターによるDID/VC

 

なお、Japan Smart Chainでは同ブロックチェーン上で発行されるネイティブトークンとして、JSCトークンの発行が予定されている。発行枚数は500億枚となっており、バリデータや一般社団法人ジャパンスマートチェーン財団(JSCF)に配分される。

画像:Iolite

関連記事

国内ベンチャー過去最高評価額のM&Aを実施したPaidy創業者ラッセル・カマー氏独占インタビュー

本田圭佑氏の「X&KSK」主催 グローバルカンファレンス『CREATE』イベントレポート

SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
Side Banner
Side Banner
MAGAZINE
Iolite(アイオライト)Vol.14

Iolite(アイオライト)Vol.14

2025年7月号2025年05月30日発売

Interview Iolite FACE vol.14 カルダノ(Cardano)/ Input Output Global創業者兼CEO チャールズ・ホスキンソン PHOTO & INTERVIEW 馬渕磨理子 特集「日米暗号資産関連の政策に関する考察」「日本発ブロックチェーン図鑑」「Hyperliquidで巨額のポジション清算が発生! 想定できなかったあらたな分散型金融の危機」「大注目の日本発、生成AIスタートアップ「Sakana AI」」「リセッションに備えよ─ 金融とアノマリーの相関性─」 Crypto Journey 「“論破王”からみたWeb3.0」 ひろゆき Interview 特別連載 仮想NISHI 「暗号資産の相場動向と読み解くポイント」 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等

MAGAZINE

Iolite(アイオライト)Vol.14

2025年7月号2025年05月30日発売
Interview Iolite FACE vol.14 カルダノ(Cardano)/ Input Output Global創業者兼CEO チャールズ・ホスキンソン PHOTO & INTERVIEW 馬渕磨理子 特集「日米暗号資産関連の政策に関する考察」「日本発ブロックチェーン図鑑」「Hyperliquidで巨額のポジション清算が発生! 想定できなかったあらたな分散型金融の危機」「大注目の日本発、生成AIスタートアップ「Sakana AI」」「リセッションに備えよ─ 金融とアノマリーの相関性─」 Crypto Journey 「“論破王”からみたWeb3.0」 ひろゆき Interview 特別連載 仮想NISHI 「暗号資産の相場動向と読み解くポイント」 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等