Web3.0NFT

【NEWS】NTTデジタル、サンリオの「はぴだんぶい」とコラボしたキャンペーンを発表

2025/01/21Iolite 編集部
SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
【NEWS】NTTデジタル、サンリオの「はぴだんぶい」とコラボしたキャンペーンを発表

SBTを取得できる「はぴウェル応援団」キャンペーン

NTTデジタルは21日、業界横断の22社と共同で「はぴウェル応援団」キャンペーンを開始すると発表した。

「はぴウェル応援団」はNTTデジタルと賛同企業による共創プロジェクト「web3 Jam」から生まれたキャンペーンだ。また、web3 Jamによる取り組みの第1弾となる。

キャンペーンのテーマは“はっぴー&ウェルネス”だとし、サンリオの人気ユニット「はぴだんぶい」が応援団長、そしてキャンペーンを盛り上げる参加企業が応援団員となり、参加者の心と体が元気になるきっかけ作りをサポートすると説明している。

発表によれば、キャンペーンに参画する22社によってそれぞれミッションが用意されており、ミッションを達成してスタンプを集めると「はぴだんぶい」のデジタルカードが必ずもらえるという。このほか、各社が提供する賞品が抽選であたる。なお、このデジタルカードは譲渡不可のNFTであるSBTとして配布される。キャンペーンは今月21日から3月2日まで行われる。

特徴としては、遊びながら健康につながる習慣や知識を身につけるきっかけを得られる点をあげている。ミッションをクリアすることで獲得することができるSBTは、「ポチャッコ」、「タキシードサム」、「けろけろけろっぴ」、「バッドばつ丸」、「ハンギョドン」、「あひるのペックル」6キャラクターだ。オリジナルデザインの3Dアニメーションを使用し、各キャラクターの動く姿を楽しむことができる。

web3 Jamとは

web3 Jamは昨年5月にWeb3.0共創プロジェクトとして発足したもので、現在、アサヒ飲料やカルビー、マネックス証券、レコチョクなど31社が賛同している。ブロックチェーンを活用した相互送客の施策を通じて、企業の垣根を超えたあたらしい共創の可能性を探求する。

web3 Jamの取り組みは経済産業省の令和5年度補正予算事業「Web3.0・ブロックチェーンを活用したデジタル公共財等構築実証事業」に採択されている。

参考:発表
画像:発表より引用

関連記事

NTTドコモ、ブロックチェーンゲーム「GT6551」を2025年春リリースへ

NTTデジタル、経産省のWeb3.0事業を業務委託

SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
Side Banner
Side Banner
MAGAZINE
Iolite(アイオライト)Vol.12

Iolite(アイオライト)Vol.12

2025年3月号2025年01月30日発売

Interview Iolite FACE vol.12 チェイナリシス ジャパン・内田雅彦、Messari Japan 代表/株式会社DeFimans 代表取締役CEO Co-founder・佐藤太思 PHOTO & INTERVIEW ダレノガレ明美 特集「イーサリアムとは何か? イーサリアムの光と闇に迫る——」「2025年のビットコインはどうなる? 重要トピックと今後の見通しを徹底解説」「2025年 暗号資産トレンド予測 暗号資産の歴史を紡ぐ出来事と未来予測カレンダー」 特別対談:株式会社テクロス 代表取締役 辻󠄀拓也 × 元スクウェア・エニックス 代表取締役社長 和田洋一 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等

MAGAZINE

Iolite(アイオライト)Vol.12

2025年3月号2025年01月30日発売
Interview Iolite FACE vol.12 チェイナリシス ジャパン・内田雅彦、Messari Japan 代表/株式会社DeFimans 代表取締役CEO Co-founder・佐藤太思 PHOTO & INTERVIEW ダレノガレ明美 特集「イーサリアムとは何か? イーサリアムの光と闇に迫る——」「2025年のビットコインはどうなる? 重要トピックと今後の見通しを徹底解説」「2025年 暗号資産トレンド予測 暗号資産の歴史を紡ぐ出来事と未来予測カレンダー」 特別対談:株式会社テクロス 代表取締役 辻󠄀拓也 × 元スクウェア・エニックス 代表取締役社長 和田洋一 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等