Web3.0NFT

【NEWS】共通ポイント「Ponta」、独自ブロックチェーン「MUGEN Chain」を発表

2024/12/17Iolite 編集部
SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
【NEWS】共通ポイント「Ponta」、独自ブロックチェーン「MUGEN Chain」を発表

1億人超の会員基盤と連携

共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を運営するロイヤリティマーケティングは16日、独自ブロックチェーンとして「MUGEN Chain(ムゲンチェーン)」を構築したと発表した。Pontaが抱える1億人超の会員基盤との連携を見据えている。

また、ロイヤリティマーケティングはMUGEN Chainを活用したWeb3,0プラットフォーム「MUGEN Portal(ムゲンポータル)」の提供も開始する。第1弾として「みんなの応援実績」機能を提供し、ロイヤリティマーケティングやMUGEN Portal参画企業のサービスにおけるユーザーごとのサステナブル領域の貢献活動を可視化すると述べている。

ロイヤリティマーケティングは既存サービスとのシームレスな連携を目指すとし、昨年8月にWeb3.0事業を推進すると発表していた。また、アクセスしやすいWeb3.0サービスの提供を通じて、Ponta会員に向けたあらたな価値創造を目指すとしている。

ロイヤリティマーケティングはMUGEN Chain及びMUGEN Portalをリリースすることで、1億人超のPonta会員が日常の延長でWeb3.0サービスに触れ、ブロックチェーンがもたらすあらたな価値を提供していくと述べる。さらに、Web3.0の世界へのアクセスを身近なものとすることで、Web3.0のマスアダプションを推進すると続けた。

MUGEN Portalとは

ロイヤリティマーケティングはMUGEN Portalについて、「生活者・企業・社会にあらたな価値を提供するWeb3.0プラットフォーム」であると説明している。Ponta会員は会員IDでログインすることで簡単に接続でき、MUGEN Portal上で提供されるさまざまなサービスを利用することができるという。

企業やサービスの垣根を越え、相互運用性を重視したネットワークを構築し、多様な生活者ニーズに応えるWeb3.0体験を提供するとロイヤリティマーケティングは述べる。

また、同社はMUGEN Portalを利用するユーザーのオンライン・オフラインの行動を対象として、NFTを発行するという。これにより、点在していた消費行動を結び付けてこれまで以上に生活者のニーズを捉え、企業に対してWeb3.0技術を活用したマーケティング支援の強化に取り組んでいくとしている。

サービス第1弾となる「みんなの応援実績」では、ロイヤリティマーケティングのSDGsアプリ「Green Ponta Action」と連携する。

発表によると、これまでユーザーに対して寄付金額や寄付先団体の活動を報告していたものの、ユーザーにとっては自身の行動による寄付への貢献度がみえづらいという課題があったという。そこで、MUGEN PortalにMUGEN Chainで記録したユーザーごとの寄付への貢献金額を表示し、ユーザー全体及びユーザー1人1人の貢献度を可視化すると説明している。ユーザーの貢献金額に応じて、NFTやPontaポイントなどの特典を付与するとのことだ。

さらに、ジオフラ社が提供するスマートフォンアプリ「プラリー」もみんなの応援実績に参画するという。プラリーユーザーが移動や広告閲覧などでためた移動ポイントをPontaポイントに交換するごとに、プラリーが得た収益の一部が寄付にあてられ、貢献金額として表示されるようだ。

ロイヤリティマーケティングは今後も「みんなの応援実績」に賛同する企業に向けて参画を呼びかけていくとしている。

参考:発表
画像:発表より引用

関連記事

SBINFT、共通ポイント「Ponta」と提携 「SBINFT Market」で利用可能に

伊藤穰一氏とペイディ創業者、日本発レイヤー1ブロックチェーン「Japan Smart Chain」を発表

SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
Side Banner
Side Banner
MAGAZINE
Iolite(アイオライト)Vol.13

Iolite(アイオライト)Vol.13

2025年5月号2025年03月28日発売

Interview Iolite FACE vol.13 イーサリアム共同設立者 Consensys創設者ジョセフ・ルービン氏 PHOTO & INTERVIEW 成田悠輔 特集「Dawnbreak Players30 2025 Web3.0注目のプレイヤー30」「EXPO2025 DIGITAL WALLETの使い方」「ミームコインを巡る世界的な騒動 米国とアルゼンチンで何が起こったのか」「ついに技術は社会実装のフェーズへ 人口減少時代におけるWeb3.0活用例」 Crypto Journey 人気クリプトYouTuber モーシン Interview 特別連載 仮想NISHI 「暗号資産の相場動向と読み解くポイント」 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等

MAGAZINE

Iolite(アイオライト)Vol.13

2025年5月号2025年03月28日発売
Interview Iolite FACE vol.13 イーサリアム共同設立者 Consensys創設者ジョセフ・ルービン氏 PHOTO & INTERVIEW 成田悠輔 特集「Dawnbreak Players30 2025 Web3.0注目のプレイヤー30」「EXPO2025 DIGITAL WALLETの使い方」「ミームコインを巡る世界的な騒動 米国とアルゼンチンで何が起こったのか」「ついに技術は社会実装のフェーズへ 人口減少時代におけるWeb3.0活用例」 Crypto Journey 人気クリプトYouTuber モーシン Interview 特別連載 仮想NISHI 「暗号資産の相場動向と読み解くポイント」 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等