【NEWS】STEPN GO、アディダスとコラボした実物の限定シューズを発売

2024/12/06 11:24 (2025/02/12 15:13 更新)
Iolite 編集部
SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
【NEWS】STEPN GO、アディダスとコラボした実物の限定シューズを発売

実物のコラボシューズをリリース

Web3.0フィットネスゲームの「STEPN GO」は5日、スポーツブランド大手のアディダス(Adidas)とコラボした実物のランニングシューズを発売すると発表した。

このシューズはアディダスが展開する「Ultraboost 5」シリーズの1つとして展開され、1,200足限定での発売となる。STEPN GOは発表で、「2つのブランドがデジタルと現実世界の両方でファッションの限界を押し広げていることを強調するものだ」と述べている。

この限定シューズはSTEPN GOを手がけるFSLのNFTマーケットプレイス「MOOAR(ムーア)」でのみ購入が可能だ。13日から17日にかけて抽選が行われ、当選者は来月6日から22日までの間で受け取ることができるという。また、当選したシューズの色はランダムに振り分けられ、それぞれにユニークかつサプライズな要素を加えているとしている。

今回の取り組みについて、FSLのCEOであるシティ・マンガーニ(Shiti Manghani)氏は「限定シューズの発売はアディダスとのパートナーシップにおける決定的な瞬間」と述べた上で、「私たちはデジタルコレクタブルから人々が着用できる現実的な製品に移行し、Web3.0スペースがどれだけ進化したかを示している。このコラボレーションは、フィットネス、デジタル資産、現実世界の製品を融合する可能性を示したものだ」と語った。

また、アディダススタジオのVP兼GMであるエリカ・スニード=ワイクス(Erika Wykes-Sneyd)氏は「このコラボレーションはフィットネスに取り組むあたらしい方法をもたらすだけでなく、物理的な世界とデジタル世界の両方で可能性を押し広げるやりがいのある体験を提供する」と述べている。

前作から続くアディダスとの連携

STEPN GOとアディダスの連携は今回が初めてではない。今年9月にもSTEPN GOはアディダスとコラボレーションしたGenesis NFTコレクションを発表している。また、STEPN GOの前作である「STEPN」においてもアディダスとコラボした取り組みが行われており、両者がともに現実世界とデジタル世界でシナジーを生み出している。

参考:発表
画像:発表より引用

関連記事

STEPN GOとアディタス、あたらしいGenesisコレクションを発表

「STEPN GO」の誕生秘話 FSL共同創業者ヤン(ヨーン)・ロン氏インタビュー

SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
Side Banner
Side Banner2
Side Banner
Side Banner2
MAGAZINE
Iolite(アイオライト)Vol.16

Iolite(アイオライト)Vol.16

2025年11月号2025年09月30日発売

Interview Iolite FACE vol.16 concon株式会社 CEO 髙橋史好 PHOTO & INTERVIEW 片石貴展 特集「2026 採用戦線異常アリ!!」「ビットコイン“黄金の1ヵ月”に備えよ」「米国3法案 イノベーション促進か、監視阻止か— 米国の暗号資産政策が大再編 3大法案が描く未来図とは」 Crypto Journey 「暗号資産業界の“影の守護者”が見据える世界のセキュリティ変革」 Hacken CEO ディマ・ブドリン Interview 連載 「揺れる暗号資産相場を読み解く識者の視点」仮想NISHI 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等

MAGAZINE

Iolite(アイオライト)Vol.16

2025年11月号2025年09月30日発売
Interview Iolite FACE vol.16 concon株式会社 CEO 髙橋史好 PHOTO & INTERVIEW 片石貴展 特集「2026 採用戦線異常アリ!!」「ビットコイン“黄金の1ヵ月”に備えよ」「米国3法案 イノベーション促進か、監視阻止か— 米国の暗号資産政策が大再編 3大法案が描く未来図とは」 Crypto Journey 「暗号資産業界の“影の守護者”が見据える世界のセキュリティ変革」 Hacken CEO ディマ・ブドリン Interview 連載 「揺れる暗号資産相場を読み解く識者の視点」仮想NISHI 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等