暗号資産

【NEWS】ヴィタリック・ブテリン、ミームコインを売却 慈善団体に寄付

2024/10/08Iolite 編集部
SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
【NEWS】ヴィタリック・ブテリン、ミームコインを売却 慈善団体に寄付

10億Moodengを売却し寄付

イーサリアム(ETH)共同創設者のヴィタリック・ブテリン(Vitalik Buterin)氏は7日、自身に送られてきたミームコイン・ムーデン(Moodeng)を交換して得た308ETHの一部を、空気感染症疾患患者を支援するカンロ慈善団体に全額寄付したと発表した。

売却したのは10億Moodengで、約1.8億円に相当する。ブテリン氏のウォレット「vitalik.eth」にはまだ400億Moodengが保有されている。

ブテリン氏は改めて、「自分に送られたミームコインはすべて慈善団体に寄付されるだろう」と述べた。同時に、「プロジェクト作成者はトークンを直接慈善団体に寄付するか、人々が自分のお金がどこに行くのかを追跡できるようにDAOを作成すべきだ」と付け加えた。

ブテリン氏はXの投稿で、「供給量の一部を直接慈善団体に寄付するすべてのミームコインに感謝する。私に送られてきたものはすべて慈善団体に寄付される(Moodeng、ありがとう!今日の10Billion分は空気感染防止技術に寄付されます)」とコメント。

続けて「本当はみんなが直接慈善団体に送った方がうれしい。DAOを作成して、コミュニティが直接決定とプロセスに参加できるようにしてもらえればと思う。以前にも言及したが、ミームコインにとって最も良いことは、それが世界にとって最大限のプラスの利益をもたらすことだと私は考えている」と述べた。

ミームコインのムーデンは同名の話題となっている、メスのコビトカバに由来している。タイのカオキアオ動物園で育てられており、その愛らしい外見と一見攻撃的な性格から人気を博している。

暗号資産データサイト・CoinGeckoによると、ムーデンはブテリン氏の言及から過去24時間で500%近く高騰したが、その後に上昇幅を縮小し、現在約0.105ドル(約15円)で取引されている。

ムーデン開発者らは9月に初めて発行された際に、その供給の一部をブテリン氏に送り、10月5日ブテリン氏はほかのトークンと共に、50,000ドル(約735万円)相当のムーデンをイーサリアムで売却した。

ブテリンの言動がミームコインの価値を上下する

ブテリン氏は柴犬(SHIB)によって最初に普及したマーケティングの戦略として、定期的にミームコインやトークンを受け取っている。DEXToolのデータによると、ミームコインの7日間の上昇率は2,700%を超えた。 

参考:Vitalik Buterin
画像:Shutterstock

関連記事

2024年アルトコイン今後の展望

ヴィタリック氏ら集結「PlasmaCon」当日レポート

SHARE
  • sns-x-icon
  • sns-facebook-icon
  • sns-line-icon
Side Banner
Side Banner
MAGAZINE
Iolite(アイオライト)Vol.13

Iolite(アイオライト)Vol.13

2025年5月号2025年03月28日発売

Interview Iolite FACE vol.13 イーサリアム共同設立者 Consensys創設者ジョセフ・ルービン氏 PHOTO & INTERVIEW 成田悠輔 特集「Dawnbreak Players30 2025 Web3.0注目のプレイヤー30」「EXPO2025 DIGITAL WALLETの使い方」「ミームコインを巡る世界的な騒動 米国とアルゼンチンで何が起こったのか」「ついに技術は社会実装のフェーズへ 人口減少時代におけるWeb3.0活用例」 Crypto Journey 人気クリプトYouTuber モーシン Interview 特別連載 仮想NISHI 「暗号資産の相場動向と読み解くポイント」 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等

MAGAZINE

Iolite(アイオライト)Vol.13

2025年5月号2025年03月28日発売
Interview Iolite FACE vol.13 イーサリアム共同設立者 Consensys創設者ジョセフ・ルービン氏 PHOTO & INTERVIEW 成田悠輔 特集「Dawnbreak Players30 2025 Web3.0注目のプレイヤー30」「EXPO2025 DIGITAL WALLETの使い方」「ミームコインを巡る世界的な騒動 米国とアルゼンチンで何が起こったのか」「ついに技術は社会実装のフェーズへ 人口減少時代におけるWeb3.0活用例」 Crypto Journey 人気クリプトYouTuber モーシン Interview 特別連載 仮想NISHI 「暗号資産の相場動向と読み解くポイント」 連載 Tech and Future 佐々木俊尚…等