米リップル(Ripple)社のモニカ・ロング(Monica Long)社長は7日、ブルームバーグのインタビューで、XRP ETFについて言及し、「近いうちに実現するだろう」との見解を示した。
現在、米国ではビットコイン(BTC)及びイーサリアム(ETH)のETFが取引されているが、ロング氏は「XRPがこれに続く可能性が高い」と述べた。
昨年10月、CEOのブラッド・ガーリングハウス(Brad Garlinghouse)氏もXRP現物ETFについて言及しており、「誕生は必然。絶対に避けられないことであると確信している」と語っている。今回のロング氏の発言はこれに続くものとなる。
すでにビットワイズ(Bitwise)やウィズダムツリー(WisdomTree)らがXRP現物ETFの申請を行っているが、ビットコインやイーサリアムの現物ETFなどが実現までに時間を要したことを踏まえると、承認の可能性は不透明だ。それでも、ロング氏は「新政権の発足でETFの承認は加速するだろう」との見方を示している。次期大統領のトランプ氏は暗号資産(仮想通貨)に対して前向きな姿勢を示しており、これが暗号資産ETFの承認にも影響するとの見立てだ。
また、昨年12月にリリースされたリップル社発行の米ドル連動型ステーブルコイン・RLUSDについて「まもなく主要な暗号資産取引所での取り扱いが始まる」と言及。利用範囲は日々拡大していることを強調した。ロング氏によれば、リップル社の決済事業は昨年大きく成長。今後はRLUSDが重要な役割を担っていくだろうとの認識を示した。